• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【拡張家族Ciftが体験】“カーライフの醍醐味”は分かち合うと倍増する

KINTO | NewsPicks Brand Design
198
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    Public Meets Innovation代表理事 /シェアリングエコノミー協会代表理事 代表

    コロナ以降、買わないけど所有したいといった「半所有的シェア」の需要が高まっています。同じコミュニティ内で半共同所有するカーシェアKINTOは新しいモデルだと思いますし、実際かなり新しい体験でした。コワーキングスペースやシェアハウス、会社内で車をひとつ持つような感覚です!


  • NewsPicks+d コンテンツプロデューサー

    血縁関係がなく意識でつながる拡張家族、Ciftのメンバーたちに「わりかんKINTO」を3週間体験していただきました。
    普段クルマを所有していないメンバーの日常に1台のクルマがやってきて、生活やコミュニケーションにどんな変化があったのか?

    特に、今回お話を聞いた神田沙織さんや石山アンジュさんのような2拠点生活をされている方にはクルマのサブスクのシェアサービスはすごく役立ちそうに感じました。

    また、石山さんが「わりかんKINTOは、もともと信頼でつながっている人同士でクルマをシェアするので、その点ではコミュニケーションがとりやすい」とおっしゃっていましたが、カギの受け渡しなども変に気を遣うことなくできるのがこのサービスのいいところだな、とも。

    私はペーパードライバー歴が長いので、すぐに利用するのは難しいですが、ペーパードライバー講習を受けてみようという気持ちになった取材でした。
    やっぱりクルマでの移動って目に入る景色が違いますし、会話も濃くなるので、シンプルに楽しかったです。


  • 株式会社才流/副業でライター・編集者 インハウスエディター

    取材執筆を担当させていただきました。

    実は私自身、カーシェアに登録はしているものの、なんだか緊張してしまうので使ったことがない人でした。「クルマを持つことは現実的ではないからカーシェアを使おう。でも、慣れない車でなにかあったらどうしよう」と思っていたんです。

    でも、今回実際にわりかんKINTOを体験されたCiftの皆さんの話を伺い、自分自身もクルマに乗せていただいて、移動手段という以上の価値を感じました。みんなのクルマだから愛着を持って使える、コミュニケーションが生まれる、ライフスタイルが変わる。
    シェアの価値というのは、いろいろな人が介在することでモノに感情やコミュニケーションが乗っかり、さらに広がることなんだなと思いました。

    また、石山さんのお話の中で、「対話を諦めないことが大切」という言葉が出てきました。分断が進む今、まさにその一言に尽きるなとしみじみと感じました。

    個人的にはトヨタの皆さんが本当にクルマが好きで、愛していらっしゃるというのを実感して、非常にうれしい気持ちになりました。スポンサード記事には、さまざまな会社の皆さんの愛がこもっているので好きです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか