• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【必読】あなたが知らない「職場ハラスメント」の本当の怖さ

NewsPicks編集部
494
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • badge
    キャリア教育研究家

    多忙さが職場いじめに共通する背景にあるとの指摘です。
    確かに心を亡くす多忙さは人格攻撃であるいじめの要因になりやすいです。

    しかし、多忙であるにも関わらず生産性は低いので、その多忙さはほとんど価値を生み出していません。人と人の関係性をギスギスさせるのであれば、意味すらありません。
    こんなことにエネルギーを費やしている状態を早々に自覚して、もっと違うことにエネルギーを注いでほしいです。
    総じて、社会も職場も学校も未熟なのだと思います。


注目のコメント

  • badge
    慶應ビジネススクール 教授

    パーパスとかSDGsとか言ってる場合じゃない、足元を見ろって話ですね。
    ここで出てくるのは「意識したいじめ」ですが、現実に多いのは男女差別を含め「無意識」なものではないかと思います。上司は丁寧に指導しているつもりでも、部下はそう思わないなど、誰もが不幸なパターン。心理的安全性がはやり言葉になっていますがコミュニケーションのあり方をミクロレベルで見直す必要のある会社も多いということでしょう。


  • badge
    WAmazing株式会社 代表取締役社長:経営者

    リモートとリアルが入り混じるハイブリッド型働き方の場合、この職場いじめって、どういうものになるんだろう。
    「見えにくくなるから余計陰湿になる」のか「いじめられる側といじめる側が対面しなくていい」から減るのか…
    Slackとかビジネスチャットで言葉の暴力、とかだと完全に証拠(ログ)が残りますね。わざわざオンライン会議で罵るとかだと「録画」をすると防御策になりそうですね。客観的にログが残ると、パワハラか指導か?みたいなときに第三者の判断もしやすいのかもしれません。
    本記事は「リアル職場」を前提としていそうなので、ハイブリッドワーク職場のハラスメントも気になります。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか