• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

けしからん日本

NewsPicks Studios
463
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • NewsPicks, Inc. 一般

    大変興味深かったです。保守的になりすぎるのは悪くないが、けしからん領域への自己投資・配分をどのように確保するか。確かに1/5に圧縮できる作業を5倍やろうとする傾向にある日本。残り4/5を創造性ある領域にもっていくか、口笛?吹くくらいの気軽な気持ちで。
    それって難しいんですよね…だから情熱が持てるようなことから始めるのが良さそう。私で言えば音声配信かな、細く長く続けていこう。


注目のコメント

  • ユーザベース SPEEDAアナリスト

    「けしからん」の登さんだ!筑波コンビ…
    大学時代にSoftEtherで感動した身としてはとても嬉しい。

    ぜひ下記なども…

    登さんの筑波での色々
    https://futureship.sec.tsukuba.ac.jp/prospectus/futureship-crew/0308.html

    天才プログラマーが2週間で構築 テレワークシステムが好評
    https://newspicks.com/news/4987202


  • badge
    株式会社コネプラ 代表取締役 / マンション管理士

    組織・ルールの中にある「けしからんいたずら」とは、要は「遊び」の部分だと思うのですが、そういったものは、本気で(純粋に)楽しむことが鍵なのだと思っています。

    ちょっとここで視点を変えて、
    ゼロリスク、カオス、中庸を、「大企業の新規事業制度」に当てはめてみるならば、
    ・ゼロリスク=親会社
    ・カオス=辞めて起業、ベンチャー
    ・中庸=出島、アクセラ
    であり、

    ・社内ビジネスコンテストへの賞金
    ・創業者出資
    ・ストックオプションの発行
    ・出向起業
    ・創業メンバーの希望によるカーブアウト
    などが、「けしからんいたずら」に該当するでしょう。
    大企業のお堅いご年配の経営陣からすると、「けしからん、会社の労務時間に考えたアイデアなのに、なぜ自分のものにするんだ!」「けしからん、給与ももらいながら、株ももらうのか!」となりがちです。それを、優秀な社員がやり抜いちゃったりすると、一つの型になり、メディアや社外から注目・評価されると、大企業側への外圧的な働きにもなり、結果的に大企業側が「けしからんいたずら」を正規のものと認め、本体のOSがそれに書き換えらえる。と、こういうことなのだと認識しています。


  • 公式アカウント

    【本日放送】WEEKLY OCHIAI「けしからん日本」を 22 時より配信いたします。ゲストはプログラマーであり、経営者であり、大学教授でもある登大遊さんです。落合さんと同様に様々な肩書をもち、横断的に活動する登さんの原動力は「けしからん」。デジタル化の遅れが指摘されて久しい日本の現状と課題、そして未来へ向けての提言を、現場ど真ん中の方から伺います!


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか