• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

時間に追われて疲れた人が「しない」ほうがいい10のこと。生産性回復のカギは “始業前5分” にある

STUDY HACKER|これからの学びを考える、勉強法のハッキングメディア
1269
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    関西学院大学フェロー/ZEROBILLBANK JAPAN プロジェクトパートナー /JCE (JapanCreativeEnterprise) Chief Innovation Architect

    『やらないこと』を決めることは、案外難しい。自身のみが対応できること="代替者が不在"と置き換えて再考してみたい。安易に"自分ごと化"している誤解・誤認に気づくキッカケになる。時間があったら"やりたいこと"が本来自身が向き合うべきものだと思う。それを日常的に先送りすることは、無意識に自身から遠ざけ、避けていることに他ならない…。先ずは、自身と向き合う時間を確保したい。


  • 某上場企業 内部統制部門 部長

    分からないことをいつまでも考えない。人に聞く。

    これだけで良い気がします。
    時間が足りない人って、自分の頭で考えることが出来る『程度(能力)』と『期限までの時間』のバランスの取り方が下手なんだと思います。

    能力があっても時間が足りない、時間があっても能力が足りないなら、さっさと誰かに聞く。自分一人で答えが出せないことをいつまでも一人で考えるのは時間の無駄。それは成長の原資にはならない。


  • badge
    日本アイ・ビー・エムデジタルサービス株式会社 代表取締役社長

    考えても仕方がないことをくよくよ悩まない。まさにそう思いますが、自分でこれは考えても仕方がないことだと定義することにたどり着かないように思います。こういうとき、悩んでいるときやモヤモヤしているとき、口に出してみて言葉にして、紙に書いてみる、つまりは見える形にしてみると、これって悩んで考えても、どうにもならないことだ、仕方がないことだと第三者的に今の状況を整理することができます。時間に追われて疲れている状態に、更に考えても仕方がないのに悩んでしまうことを追加したら、疲れの渦に入り込んでしまいます。
    あるところで、踏ん切りつける勇気も必要ですね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか