• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ユニクロがデジタル人材に最大年収10億円を払う理由と時代遅れのKPIが余剰在庫を量産する事実

8
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 河合拓コンサルティング株式会社 代表

    作者です。この春に
    一般ビジネスマンを対象に、アパレル業界の不都合な真実と題して、私の20年の集大成(三冊目最終作)を出します。ここに書かれていることも含め、もっと広範囲に、こうして産業は崩壊するという悪魔の道程をぜひ全ての人に読んでもらいたいです。ぜひ、よろしくお願いします。また、ご批判やご意見、討議の場にはいつでも参加いたします。IFI研究所


注目のコメント

  • 想定需要の倍、とか商品が供給される業界が健全なわけがありません。原価の何倍もの価格を付けて売れちゃう・・・、ってのが(少なくとも部分的には)あるためにこんな業界構造になってしまったとかなんでしょうか?。

    ユニクロやらZARAやらにしてやられるのもむべなるかな・・・、といったところなのかもしれませんが、その流れで「品質の良いものを作ってきた国内の製造業者さんの首を絞め、殺してきてしまった」責任から業界は逃れられないのではないでしょうか。

    数少ないですが、違う努力で立て直した今治タオルのような事例もあります。良い方向へ向かうといいと思います。


  • 合同会社ゴモハン 代表社員

    変革が、難しそうな業界ですね。どこも一緒かな?

    AI導入やDX時代に突入すれば、年間廃棄している余剰在庫が明るみに出てしまいますね。環境問題悪化の片棒をかつぎたくない消費者は、あっという間に離れていきます。
    アパレル業界で、変革できない会社は、大手でも厳しいでしょうね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか