188Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
やりました!!超複雑な展開作業をこなしながら、ついにL2回りの軌道に到達。これほどまでに複雑で成功なシステムが、ここまで順調に行くことがすごい。さすがは1兆円もかけただけある、という感じです。

さて、投入されたのは太陽と地球の第2ラグランジュ点周りの軌道。ここからは常に太陽、地球、月が同じ方向に見えます。太陽、地球、月からの光をJWSTのサンシールドでブロックしてしまえば、その逆側は常時、遠くの惑星や星以外いっさいの光がない漆黒の闇。これほど素晴らしい環境はありません。

きっと天文学の教科書を塗り替える発見を何度もしてくれることでしょう。楽しみでなりません。

追記 Hasegawaさん、ジオン公国のサイド3は地球-月のL2でしたが、こちらは太陽-地球のL2なのでさらに遠くなのです!

氏家さん、いやいやいやいや照れるじゃないですか、コメント読んでいただきありがとうございます!
いやぁ良かったですねー。我々はこのような複雑で高価なシステムでなくとも同じようなスペックを持つ次世代宇宙望遠鏡の開発にこれから力入れていこうと思いますー
いつも書くことなんですが時事通信や共同通信の記事は本記なしのリードだけみたいなもので、必要最小限の情報にも足りていません。小野雅裕さんのコメントがホントに有難いです。NewspPicsっていうのはよくできたプラットフォームだと改めて思います。
無事にラグランジュ(L2)点周囲のハロー軌道に投入されたとのことで安堵しています。地球から遠く限りなく修理不可能なのでその点は心配ですが、無事にファーストライト(夏頃に予定)に成功することを祈っています。これまでにない感度と解像度でもって赤外線で見る宇宙が楽しみです!
遂に!!!

宇宙は地球の大気も外乱となる他の光も無い、最高の観測環境です。目的は宇宙誕生時の光を捉える事!

遠くを見れば見る程、昔に発せられた光を観測できます。なんか不思議ですね。

様々な発見を期待します!
ハッブル宇宙望遠鏡の後継となる「ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡」が地球から約150万キロ離れた観測地点に到達したそうです!稼働はこの夏からだそう...すごい!
失敗したらマイナス1兆円の展開構造物を展開する人の気持ちは想像すらできないなと思っています笑
なんにせよ、とりあえず運用に入れそうで良きですね!
ここまで巨大で緻密な望遠鏡作る人の気持ち考えたら、ヒヤヒヤ止まらない瞬間が多いと思いますが、L2に入れてよかった…
太陽周回軌道で赤外線を探知し、目に見えない光を観測することで、宇宙誕生後にできた最初の銀河や太陽系以外に生命の存在を可能にする環境があるかなどを調べる!今後の報告楽しみ!STAY GOLD!
地球から150万キロ!すごい。