2022/1/28
【自分2.0】「人生の目的」は、私を救う
わたしたちは皆、人生のさまざまな場面で試練に見舞われます。それでも「人生の目的」を持っていれば、つらさを和らげるようです。
人生の目的は、どうやら健康や長寿の秘訣にもなりうる。
最終回は、Podcast番組「Hidden Brain」より、「自分2.0」と題した回をお届けします。人生の目的は見つけるものではなく、自分の中で「育むものだ」と。
INDEX
- ①世界チャンピオンの苦悩
- ②こうして感情は安定する
- ③「魅力的な人」「長生き」の秘訣
- ④ホロコーストで生き残った人
- ⑤115年続く、子どもの育成クラブ
- ⑥目的を育む3つのルート
- ⑦黒人女性初、宇宙飛行士の夢
①世界チャンピオンの苦悩
シャンカール 誰しも人生において、大地が揺らぎ、自分の世界が動揺し、何もかもが変わってしまうような時があります。
そんな時は方向感覚を失ったり、気が動転したりしがちですが、一方で新しい角度から物事を見る、いいチャンスでもある。
この1年、私たちは皆それぞれ、まさに大地が揺らぐような体験をしてきました。パンデミックのただ中で、自分たちを襲った試練を新たな枠組みで見直し、災難を変革の源として生かすために、何ができるでしょうか。
「自分2.0」と題するシリーズは、人生の混沌に叡智で対処するのがテーマです。
今日は「人生の目的」を考えます。誰もが強く欲するものです。目的意識を育てることが、いかに人生の最大級の嵐を乗り越える助けになるのか。トニー、ようこそ。
次回連載、近日公開予定
プレミアム会員限定の記事です。
今すぐ無料トライアルで続きを読もう。


あわせてどうぞ
Editor's Choice
この連載について
ゆっくり考えたいけど忙しない。変わりたいけど変われない。今年こそは考えたいこと、ありますよね。気候変動から日々の習慣、仕事、そして人生の目的まで。世界中の知性たちと一緒に、5つのイシューをじっくり考える1週間にしましょう。