新着Pick
164Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
華やかなテーマなので、必要以上に飾ることを避けて、ハイライト以外は抑揚をあまりつけないように仕上げました。
KDDIによる120億円出資のインパクトをビジュアル化しました。この他にも、今回のニュースが、コンテンツ業界にどんなインパクトがあるかを、コラム、インタビューなどで特集しましたので、ぜひパッケージとしてお読みください!
いやーしかしnewspicks動き早いわ。
マジで日経新聞を代替するところまで行くかも。
スマホベンチャーのエクジット話はバブルだから興味ないがKDDI構想が何をめざしているのか興味ある。キャリアビジネスがハード販売やデータ通信では厳しくなることを予測しているので
あれば川中ビジネスから川下ビジネスに付加価値をみいだしているのか(川上ビジネスはAppleとGoogleの独占故に)スマホ画面でのポータル的機能はキャリアと関係なくユーザーが組み立てる。Dマーケットもアイモード的独占性はない。KDDIに買収されたサービスは別にソフトバンクユーザーやドコモユーザーも利用できるわけでその中で
川中ビジネスが成り立つのかな。スマホアドネットワークビジネスならば
わかるがそんなマネタイズ規模も大きい市場ではない。ドコモの野菜買収や
ソフトバンクの米国コンテンツ買収のようにキャリアのサバイバルへの挑戦と混迷を感じる。
タイトルから分かり難いですが、過去のベンチャー企業の大企業Exit事例がまとめてあります。
業界的には面白いん取り組みだし、KDDI的にはすごいチャレンジなんだけど、ユーザー目線でみるとなんというかラインナップが…

※否定しているわけではなく、コンテンツが大事だなと本気で思う。
森岡さんはKDDIの成功よりも、ベンチャー全体の成功ことを考えてるのかな。
連載記事のネタが多少偏っているような。KとかRは確かに派手でPV取れると思うのですが、もう少し幅広く扱って欲しい。これからですね。
脱土管屋戦略に本腰を入れてきた感じがする(他の2社に比べると、ややスタートが遅れたかな?)
自社設備(土管)を利用し、セット販売(携帯&ネット等)で顧客の囲い込みを進めてきたKDDIにとって、NTTの光回線の卸売りはそれだけインパクトが大きいのだな(NTTの光回線を借りてるソフトバンクには、回線料が低下すればプラス材料)
とても分かりやすいインフォグラフィックス。IPOからEXITへとスタートアップの動向が変わって行き出す時に来ているのがよくわかります。
KDDI株式会社(ケイディーディーアイ、英語: KDDI CORPORATION)は、東京都千代田区に本社を置く大手電気通信事業者。「au」ブランドを中心とした携帯電話事業などを手掛ける。 ウィキペディア
時価総額
10.8 兆円

業績