今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
1554Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
タイトルはともかく「人は人間関係から枯れる」という指摘は、50歳を超えた私としてはぐっとくるものがあります。(顧客と同じで)友人も新しく作ることと、現在のものを失わないことでは後者の方がはるかに簡単なのに、以外にほんの少しの注意を払っていないという大切な指摘と感じます。
人気 Picker
動画の中でも触れられているように、1938年から幸福と健康の要因について研究を始めた方々と、現在に至るまで継続できている幸運には脱帽の一言です。
たった12分強の動画で、人生についての良い示唆が得られますので、試聴を強くお勧めします。

https://www.ted.com/talks/robert_waldinger_what_makes_a_good_life_lessons_from_the_longest_study_on_happiness/transcript?language=ja&cm_mc_uid=27809791150715056928001&cm_mc_sid_50200000=1505692800#t-4692
タイトルに惹かれて読みましたが、幸福は富や名声ではなく、家族や学生時代の友人関係を始めとした豊かな人間関係からもたらされるというもの。ある程度のお金は必要ですが、富や名声が幸せの形、と信じる人は今はいないのでは?家族との関わりも今は多様化しているし、それこそ幸せをどこに感じるかは一人一人の感じ方がそれぞれ違ってきたように思います。とはいえ、コロナで会えない友人に会いたいので、豊かな人間関係が幸せに繋がる、という点は同意です。
昔から幹事体質で、同じコミュニテイに属した人たちで集まる、ということをよくやってます
たまたま同じ時間を過ごしただけで、必ずしも価値観も趣味も合うわけでない人と集まっても、という人にたまに出会いますが、同じ時間を過ごしたというのは大事な繋がりだなー、と思う人です
その意味で年賀状ってやっぱり古い知り合いと年一回連絡を取り合えるってのはよい習慣だな、と思うわけです
その後どうしてるかなー、という人も多くいますが、今はSNSがあるのでもっと繋がりやすいんでしょうね
人間関係が重要だというのは強く同意します。

良き友人と良き家族に恵まれれば、大変な幸せでしょう。
(もちろん、困らない程度の経済的基盤は必須ですが…)
得心。アラムナイ、祭神輿、スポクラ、居酒屋… 全ての道は気の置けない仲間に通じます。
勝ち負けよりやりきった感。
人間関係、ネットワークが大事、強く同意します。
振り返りつつ、将来を見ることが大事ですよね。
大学は、その名前ではなく、同窓生のネットワークにこそ価値があります。

日本で言えば、東京大学が、そのよい例ですね。

産官学、全て網羅できています。

※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません
まず、家族との関係。他愛のない事の報告も大切だし、子どもの謎発想もしっかり聞いてみる。丁寧に生活したいな。そう思う。
特に今の状況下では、教育においても良い人間関係の作り方に視点を置いた取り組みが必要です。