• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

尾身会長「罪深いスタンドプレー」と官邸 批判殺到で修正した専門家提言を入手

AERA dot. (アエラドット)
216
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 尾身先生らが厳しい意見を言っていた時には散々批判しておいて、いざ自分の意見に近くなったら正しい、なんて通用しませんよ。自分の意見とは全く別に専門家の意見は常に尊重する、としないと当然こういうことも起きるわけです。残念です。


注目のコメント

  • badge
    専修大学 商学部教授

    尾身茂氏は「新型インフルエンザ等対策有識者会議会長兼新型コロナウイルス感染症対策分科会長」という立場で、「諮問委員会会長」の位置づけで提言をまとめています。政府は、提言を重く見ることもあれば、提言通りの政策決定しないこともあります。提言を受けて政策決定をする権限は政府にあり責任も伴っています。一方、尾身会長には政策決定上の責任は何もありません。

    出した提言と異なる政策を決定した政治に、あとから自らの意見を変えてまで迎合することは「むしろ悪」だと思います。独立した専門家である立場の尾身会長らがメディアのインタビューを受けることに問題があるとも思えません。ただし一般論として、諮問委員会側は決定した政策を批判することを控えるべきだと思いますが、政府側も出てきた提言を批判することを控えるべきだとは思います。しかし今回はそのような様相にはみえません。

    メディアは尾身会長に「個人的意見」を伺っている時点で、政府の考え方と同じではない可能性を知っているはずです。そのようなインタビューを欲して機会を設定しながら、でてきた考え方の矛盾点をことさらに取り上げ、まるで尾身会長と政府(政治家)が対立しているような印象を与えることはいただけないと思います。

    決定された政策がすべてです。尾身会長などの有識者意見は「単に専門的見識を有する個人の考え」であることを国民が理解していればよいことだと思います。


  • 一般社団法人Wellness Life Support 代表理事

    最終決定権は内閣、官邸にありますが、
    だからと言って分科会会長の意見/発言を
    政治的に修正するのでは存在意義が無い。

    前例に従うだけの非科学的な施策を
    粛々と承認するだけの諮問を良しとし、
    科学的根拠や専門家としての経験に基づいた
    専門家集団トップのコメントを
    「スタンドプレー」と決めつけるのもどうか。

    施策の科学的におかしい部分は、
    専門家の指摘通りに修正して
    初めて分科会諮問の意味があります。

    とは言えやはり公的情報発信は、
    口裏合わせをしておかないと、
    受け取る側を混乱させるだけです。

    「スタンドプレー」と言っている人達が
    尾身会長以上の見識があるのであれば、
    その様に言う権利もあるでしょうが、
    それほどの見識がおありならば、
    諮問に参加すべきと思いますけどね。


  • 建設・不動産 GM

    これはひどい。
    内容そのものもひどいし、AERAの書き方もひどい。

    尾身さんの言うことの方が科学的だと思う。
    ただし、それをベースに政治的な視点を踏まえて、
    方針を決めるのは政治家。

    権限と立ち位置をわざとごちゃ混ぜに報道するメディアは最低。
    三流雑誌ならいいけど。
    あ、そういうことか。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか