• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

高校の「新学習指導要領」追い風に、証券業界が若年層の金融教育を推進

214
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • badge
    忠北大学 天文宇宙科学科 教授

    大人になってから実地?で学ぶとその分だけお金を増やす機会の損失になるし、体系的に学ぶ時間も余裕もない。金融リテラシーを身につけるなら、将来歩む道が何であろうとできるだけ早い方が良いと思う。


注目のコメント

  • badge
    金融教育家

    金融教育の柱は4つ、「家計管理」「ライフプランニング」「資産形成」「外部知見の活用」。この4本柱のうち「資産形成」がなかなか馴染みがないので、難しいと言われています。ただ、投資経験のない家庭科の先生方が自分の言葉で教えられるようになることが、この国の金融リテラシーの向上に繋がると思っています。現在、中央官庁や業界団体で教材や指導案が準備されていますので、その一助になればと考えています。


  • badge
    コーポレイトディレクション Managing Director

    良いとは思いますがずっと指摘されている通り「家庭科」扱いとのことで、今の家庭科の先生が教えるのか、外部講師を呼ぶのかは気になってましたが、証券会社は自らの利益につながるため教材提供、先生への教育、人員派遣を行うとのことで良かったです
    自分が学生の頃はクレジットカードについてのレポートを書かされた記憶がありますが、投資にしても借金にしても「複利」はすごいということと、投資は元本保証がないこと、円だけはリスクだということなどくらい知っていれば良い気はしますねー
    そう考えると、下手に先生が教えなくても、みんなで中田あっちゃんのyoutube大学とか見ればそれで良い気もしてしまいます(あらゆる教科でそうと言えばそうですが、、)


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか