• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

SPAC制度、導入は可能だが日本独自のルール必要=東証社長

91
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 投資家、事業主、サラリーマン 小売→IT→金融 ・不動産

    審査の緩いマザーズがあるので、日本でSPACのニーズは限りなく少ないと思います。東証の再編で少しはマシになれば良いと思っていましたが、今回の再編も掛け声倒れだったし。


注目のコメント

  • badge
    ピクテジャパン シニア・フェロー 名古屋商科大学大学院 教授

    米国は数年前まで上場企業の減少に悩まされてきました。しかし、昨年は1000件を超え、過去最大を記録、その6割がspac上場で、613社、18兆円を調達しました。明らかに手段の柔軟性がベンチャー企業の調達を助けています。

    もちろんspacに拘る必要はなく、それ以外の方法を開発するのでももちろん良いと思います。が、他国で成果を出している施策より早くかつ使い勝手が良いものができるなら、の話。とにかくイノベーションの資金面からの後押しの施策を急ぐべきだと思います。


  • badge
    リブライトパートナーズ 代表パートナー

    米国のSPACは何年も前からあったものが過剰流動性により一昨年から急激にブーム化した。今回のそれはもう終わりつつあり、日本含め世界的に金融相場から業績相場へ転換しマルチプルコンストラクションが起きているのだから、仮に今実現したとて使われないか、使われても社会に意味あるインパクトを与える案件は出てこないだろう。かと言ってせっかくやりかけたのなら葬り去る必要もなく議論を尽くして次のブームでしたたかに活用されるべく用意しておけば良い。


  • キャリアデザインセンター 人材紹介責任者

    流行りがある程度過ぎた後に、導入の検討が始まり、完全に流行りが終わった後に、日本独自のSPAC制度が完成する。ガラパゴス日本。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか