• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【新】ビッグヒストリーに学ぶ。リーダーの「系譜と未来」

NewsPicks編集部
808
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    静岡県立大学国際関係学部 准教授

    循環的歴史観は、14世紀の北アフリカの歴史家、イブン・ハルドゥーンも唱えたことです。その歴史観では、
    ・血族で結束した集団(砂漠の遊牧民など)がその戦闘性と機動性によって都市を占領し王朝を打ち立てる時期
    ・都市に成立した王朝が発展し、同時に血族的結束が失われ、戦闘性と機動性も失われる時期
    ・外部からやってきた血族集団が機能の鈍化した都市の王朝を打倒し、新たな王朝を打ち立てる時期
    が、歴史では繰り返されるという説を唱えています。
     もちろん、実際の歴史ではこの3つの段階が必ず循環するとは限りません。都市に成立した王朝が技術と教育によって行政機構を整備して、何世紀も続く文明となった例もあります。ローマ帝国や、特に中国の諸王朝は長命でした。
     マックス・ウェーバーは、リーダーが持つ権威の種類を3つに分類しました。
    ① 伝統的権威(血族関係や封建制による権威)
    ② カリスマ的権威(宗教などによる)
    ③ 法的権威(法体系と官僚組織が権威を保証する)
     この3つのどれが優れている、という単純なことはありません。ただし、組織や社会の状態、イブン・ハルドゥーンの歴史の3段階のそれぞれに適したリーダーのあり方、というのがあります。
     血族の結束から生まれたリーダーは攻めとスピードでは強いですが、より大きな集団をまとめていくのには向きません。
     より大きな集団は、血族集団(地元の仲間、なども似たようなものでしょう)以外の人々を取り込み、説得する仕組みが必要です。宗教もそういう仕組みを持ちます。
     大きな組織を持続させていくためには、ルールと人事体系が必要になります。スキルを身につけられるような訓練の仕組みも制度的に整備せねばなりません。
     結局、変わり続けた集団が生き残っていくので、変わり続けていくのは、リーダーのあり方も含まれます。


  • NewsPicks for Kids編集長/NewsPicks Studios

    いまも昔も、多くのリーダーシップ本が存在しますが、求められるリーダーのあり方は組織が置かれている環境によって異なります。ゆえに正解は一つではありません。

    そうであるならば、組織とリーダーのあり方がどのような変遷をたどってきたかをビッグヒストリーで学び、いま自身の組織が置かれている環境を正確に俯瞰する必要がある、と酒井さんは説きます。

    この視点でリーダーシップを捉えることが、これからのVUCAの時代、ゆるぎない軸となりそうです。


  • badge
    ランサーズ株式会社 取締役

    「限られた資源」と「限られた社会的ポスト」を、いかに平和的に増やし配分するか。この難題の解決こそが、「優れたリーダーシップ」に共通して期待されてきた、と。

    あらためて、リーダーに求められるのは、資源を集めること、資源を配分すること、資源を最適な人に任せること、そしてその結果を適切に判断すること、なのだと再認識しました。

    自己組織化の究極の世界が、いま話題のweb3.0の世界、非中央集権的なリーダーなき世界であり、アンチテーゼなんだと思います。歴史的に見て、完全なるリーダー不在の世界が今後成立するのかは不透明ですが、仕組みが上記のリーダーの機能を果たせるか、が大事なのでしょうね。インセンティブ革命は起きるか。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか