• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

アップルやアマゾンが相次ぎ参入、世界中で「ヘルスデータ」が注目される理由

216
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • badge
    春日野会病院 医師、副院長

    ヘルスデータ活用のかなり近い未来について概説しましたので、様々なご意見をいただけると嬉しいです。


注目のコメント

  • badge
    ミサクリニック 六本木本院 院長/美容皮膚科医/産業医

    日本では、医療データの提供先や活用は、製薬会社さんが有名です。
    保険証さえあれば医療機関を自由に選ぶことができ、安価に必要な医療サービスを受けられる日本は、予防医療やセルフケアが海外よりも遅れてしまいがちであり、
    ヘルスデータを管理できるアプリなどのサブスクで日本で成功するのは難しいという状況があります。

    今後は、その壁を乗り越え、健康、医療体験を一新するようなサービスが誕生することを期待します。


  • 第1期Student Picker|早稲田大学大学院 修士1年生

    > 若い人でも、ウェアラブルデバイスにより健康状態を把握でき、一日に必要な栄養素で足りないものがあれば帰宅途中にレコメンドしてくれる。さらに最寄りのスーパーで栄養を補う商品の特売情報が入り、ワンタップで必要な食材を家まで届けてもらえるというような未来が、すぐそこまできています。

    これが本当に実現できそうなのがすごいですね。最近、親もヘルスケアデバイスを買ってつけてるようになりました。ヘルスケア関連の技術で、現役世代の健康維持促進に役立つだけでなく、高齢者の介護問題も楽になったらいいなと思いました。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか