• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【研究】ネット炎上事件簿で学ぶ「非常識」の最新形

NewsPicks編集部
448
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン
0 / 1000
シェアする

選択しているユーザー


注目のコメント

  • badge
    慶應ビジネススクール 教授

    昨日の記事もそうでしたが「(年齢の壁を越えて)若手が意見を言える環境」の重要性は全くその通りと思います。一方で最後の「1人の批判する人」については、もう少し考える必要がありそうです。少し前にコンビニの顧客の横暴さが話題になりましたが、ノイジーマイノリティに引っ張られるとサイレントマジョリティーの利益を損なったり、そもそもriskが少しでもあることはやめよう的な変な方向に行きます。個人としても組織としても信念を問われ受けて立つくらいの覚悟が必要な場面も増えてきているのではないでしょうか?


  • badge
    金融教育家

    テレビにおける炎上は一つの意見しか取り上げず、反論しないからではないでしょうか。女性蔑視発言があれば、それは言い過ぎで女性蔑視ですよと嗜めるMCがいれば、そこまで問題にならないと思います。(発言内容は褒められたものではないですが)記者会見でも、レポーターがその発言はおかしいと追及すれば、その場で謝って済むような気がします。ただ、昔の常識から今は変わっていることが多いので、誰かを傷つける内容になっていないかよく考えて発言することは大切ですね。


  • ライター バーとパンダと旅が好き

    ここに上がった8割がたは「それはアウトやな」と思う中で、あえて空気を読まずに発言しますと、

    相棒の元日スペシャルのデモの描き方がNGとは…ちょっと息苦しさを覚えます。

    張本さんの嫁入り前のお嬢さんが…発言も、今の時代には合わないとはいえ、森元首相のとは違い、親心というか愛あってこそだと思うんですが。

    多様性といいながら、その世代がそういう価値観で育ってきたことへの配慮はないですよね。炎上じゃなくて「あの世代はしゃーないな〜。今はちゃうねんけどな〜」くらいの言い方はできないものでしょうかね。

    時代の息苦しさの作るのは政府や法律よりも、市民自身なんだと痛感します。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

新しい記事ページ
を表示しています

ご意見・ご要望はこちらまで

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか