• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【図解】LINE、PayPay、SBI。「スマホ証券5社」を徹底比較

NewsPicks編集部
889
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • badge
    リブライトパートナーズ 代表パートナー

    本家のロビンフッドもコロナ一巡リア充再開で、日本勢がどちらかと言えばそっちより向いているアントのアリペイも国家権力による締め付けで、それぞれ足踏みしている事はさておき、そもそも日本でこのビジネスが米中ほどには少なくとも現在までにおいて成長しない理由は、参入しているプレイヤー側の理由ではなくそもそもの市場性の低さにある。
    第一に日本株の投資対象としての魅力の無さ、第二に日本人が随所で発揮するドメ志向海外オンチが理由である。
    要するに日本で株投資しても儲からない、報われないからである。少しずつ上げては定期的にズドンと下げ30年で見たら1ミリも上がってない東証では個人の資産形成など無理という話。
    ならアメリカの株やインデックスを普通に買えば良いだけの話なのだが、この図表にある通り首位のLINE証券も2位のネオモバも米株の取り扱いすらしていないという。要はドメドメユーザからのニーズ自体がないからそんな事が許されているのだろう。


注目のコメント

  • badge
    KabuK Style Inc. Founder & CEO

    思うところは色々とありますが、

    貯蓄から投資が進まないのは、日本株が上がらないから。
    日本株が上がらないのは、企業経営が合理的でないからと、金融政策が政府の影響受けすぎ、ビジョンなさすぎ、だからが持論です。

    もし投資に本当に回させたいなら、金融行政のあり方、金融教育のあり方変えるところから、数十年単位です。本当に投資させたいのか、初めから間違っていると私は思う。

    スマホ証券の台頭は、表層的な問題でしかないかと思います。あればいいし、やらないという戦略はないでしょうが、UI良くしてできる限界は自社だけではどうにもならない。


  • badge
    NCB Lab. 代表

    株式投資初心者の獲得にはスマホ証券が有利。特に顧客基盤の強いグループはポイント投資や単元未満株の投資で誘導しやすい。裾野を広げる存在になっています。

    米国のRobinhoodは、金融の民主化を掲げ、証券業界を破壊的に革新しました。Robinhoodを利用している人たちの半数以上が投資初心者です。年齢でいえば、18歳から40歳までの人たちが70%を占めている。

    この人たちのエンゲージメント率は高い。大手といえども、看過できない存在になっています。日本にもRobinhoodのような革新的サービスを提供するところが現れてほしい。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか