• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【国内感染】新型コロナ 最多3万2197人感染確認 初の3万人超

NHKニュース
69
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • ボストンコンサルティンググループ パートナー&ディレクター

    報道しているのはタダの数字で、その数字を報道することは充分に公益性にかなっています。そして、オミクロン株の特性をほとんどの国民は理解した上でその数字の意味が変化しているのも理解してると思いますよ。

    ただ、オミクロン株は従来株より重症化率が低いとはいえ、仮に重症化率1/3としても、感染拡大が3倍だと、従来株と同様の重症者は発生するわけです。

    天気予報や今日の運勢を聞いて、その日の行動をどうしようか考える、くらいの気分で、毎日の報道をやり過ごすくらいにはなれませんかね。おそらく多くの国民がそうしてるはずです。

    パンデミックが始まって二年。もう、いちいち報道にキリキリするのはやめましょう。こういう情報がちゃんとオープンになっているのは非常に重要です。そのデータをもとに、自分で考えることがどういう状況下でも重要です。詳細の情報は単なる感染者数以外もちゃんと報道されてます。

    追記:なお、一昨日別記事へのコメントとして、1日当たりの感染者数の7日平均増加率は逓減してきており、このまま1日当たり感染者数は1月末にピークアウトするのでは、と書きましたが、これも今日の発表ではリバウンドしており、ピークはまだ先と予想されます。重症化率が低いと言ってもたかだか1/3であれば、これまでになかったくらいの医療現場負担も想定されます。私個人は、楽観はせず、極力他人との濃厚接触は避けるなど、粛々と感染症対策に努めたいと考えています。


  • 旅行業 ときどき福祉業

    「意味ない」と言われることが多くなってきた『感染者数』についての速報ですが、数だけ伝えて続報の無い報道なら問題ですけど、ニュースをチェックしていれば後から関連記事が色々出てきますよね?

    地震の速報も、まずは震度・マグニチュード数から流れますし、それによる津波警報も、予測として〇〇mだろうと数字を示されます。大事故などの速報も、詳細が分からないうちから『事故があった事実』を速報しますよね。
    感染者数の報道は、今日何人の感染者が出たという事実を伝えているだけだと思います。意味を見出すのは、その後の報道からではないでしょうか。

    「コロナが流行り出して2年も経っているのだから」という言葉も時々見かけます。2年経っても報道の仕方に変わり映えが無いという意味でしょう。
    ただ、確かに2年も経っているのですから、受け手の方も変わってきています。感染者数の推移を聞いて、個々に「そろそろリモートワークの指示が出るかも」「子供の学校でも感染者が出るかも」「仕事に第5波のような影響が出るかも」などの心構えをするようになってきているのではないかと思います。

    「感染者数を聞いてマスゴミに煽られてる」というほど、大衆はバカじゃないと思いますよ。


  • 温厚で思考好きな人

    オミクロン株はデルタ株に比べ上気道で増えやすく(逆に下気道で増えにくい) 潜伏期間が短く感染力が強く弱毒化しているとされる。それらは臨床的および統計的なデータを元にした推測。

    そして南アフリカやイギリスなど感染者が急増するもののピークアウトは早い。それは統計的な事実。さて専門家の中には未だに3月末まで増加するようなイメージを持っている人も少なくないが、西浦さんの最新のリポートではオミクロン株の実行再生産数Rtについて【見解の修正】が入った。

    当初Rtはデルタ株の4.2倍と試算していた。
    https://www.yomiuri.co.jp/medical/20211208-OYT1T50180/

    最新のでは『世代時間が出る株の半分未満』ということが判明したらしく、非オミクロンの1.34倍くらいにみているようだ。この数字は僕が勝手に2.83÷2.11で出したもので出来れば専門家が見るとか、雑誌とかが取材して広く知られるようになってほしい。Rtが高いという情報だけあっという間に広がり下方修正されたことは知られず・・は残念すぎる。
    https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000880828.pdf

    当初よりRtは時間の概念の欠如した厄介な指標だとは思っていた。『1人が何人に感染させるのか?』という定義と聞いているが、1人3日で10人に感染させるのと、10日で10人に感染させるのは同じ10人。ただし実際の使われ方は『感染者の増加加速度』的な扱いでそれら2つではRtが異なる。だからRt以外に倍化日数など他の指標で補完してきたといのが僕の認識。

    そして西浦さんらの見解が変わったことで『ピークアウトが早い』という現実に沿った予測をする専門家が増えることを期待したい。今だにRtが変化するという現実を無視して『Rtが一定で増え続ける』みたいな試算をする人が後をたたない・・。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか