• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【必読】若手社員のやる気を下げる「中高年のNG発言」

NewsPicks編集部
1151
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • Chemical Manufacturer Chief Researcher

    こんな偉そうな人を相手にするのは僕でも嫌です笑

    内容については部分的に賛同できる部分もあるので全否定はしませんけど、言い方は気をつけないとダメですね。正論だろうが何だろうがいきなり偉そうにぶつけたら誰だってヘソ曲げます。おじさん達だって昔はそれなりに嫌な思いをしてきたでしょうに。忘れてるんですかね。

    例えば雑用的な仕事でも、意義があると思うならその意義をきちんと言語化して伝えるようにしてます。(色々試してみて自分にはそういうスタイルが合ってると思うのもあり)。最近の若い人は理解が良いので、筋さえ通ってれば上手にこなしてくれますよ。僕が1年かけて覚えたような事を一ヶ月で習得してくれると上司冥利に尽きる。


注目のコメント

  • badge
    金融教育家

    上司や同僚には「さん」付けで名前を呼ぶのに、若手には「君」付けで呼ぶのも、私自身は良くないなと思っています。全ての人を「さん」付けで呼ぶのが対等で良いのではないでしょうか。また、仕事は人それぞれの能力に合わせて任せる内容は異なりますが、全体としてキャリアアップに繋がるように考え、本人にもなぜこの業務をするのか意味を伝えるようにするといいと思います。


  • ライオン株式会社 ご近所シェフトモ事業責任者

    面白く拝読しましたが、つっこみたくなったのは2点。

    ①雑用ばかり任されていると、成長の可能性が狭められる
    →私は新規事業開発の中で一見雑用•作業的にみえる仕事が非常に多いので、「雑用なんて仕事はない。それをどう効率的にやるか?なくしていくか?を考えるとそれは単なる作業じゃなくなる」と思ってます。なので、後輩に「雑用ばかり任されると〜」と言われたらそう答えてしまうかもしれない…

    ②情報をITツールで共有化しオープンな状態にする
    →確かにこれは必須だけど、結果情報過多になるので、そこからどう有益な情報を選び取るか、その表面的な情報に疑問を持ち、「●●という情報がありましたが、あれは△△になってないのはどうしてなんでしょう?誰が詳しいですか?」など裏側を掘り下げる姿勢は個々人の意識に委ねられてしまうと思う。そうやって、情報を掘り下げて行動していけるひとが結局「情報を持っている人」になるのではないか。

    そんなつっこみをしたくなった自分はやっぱりベースが中高年なのかとハッとし、自分の言動により気をつけようとも思いました…


  • とくし丸取締役ファウンダー、ぐ~す~月刊とくし丸編集長

    嫌われることを厭わない。

    若さに迎合したり、擦り寄ったり、そんなことはする必要もないし、考えることもない。若い=素晴らしい、とは限らない。

    この手の話をネタにするとき、あたかも若い方が正しくて、オジサンは間違っている、みたいな立ち位置で話が進むが、果たしてソレは正しいか?

    嫌な、ダメな、実力のないオジサンがいたら、ソレを乗り越えたらいいんじゃないか。若いヤツを甘やかすことはないと思うし、乗り越える力がないヤツは、所詮大した仕事もできないものだ。

    チヤホヤ温室育ちの若いヤツをたくさん育てても、将来の力にはならない。嫌われてもいいから、歯向かってくるくらいの人間を求めたい。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

新しい記事ページ
を表示しています

ご意見・ご要望はこちらまで

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか