新着Pick
1925Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
成田さん,さすがです。Web3.0で政府データをディセントライズすれば、改ざんもできなくなります。そして霞ヶ関の役人も過酷な紙ベースの事務作業から解放される.国家戦略として取り組むべきでは。
Newspicksの番組の中で、個人史上初の生視聴でした。すさまじく面白かったです。やはりいろんな方の意見を聞くのが大事だなぁと思いました。というのも脱成長、若者の政治参加、高齢者の労働など、私が意識していたテーマを全く違う視座で捉えており、「こっちのほうが良くない?」と問いかけられているようで...

特に若者の国家を地方都市で作るの、超面白いですね。そんな発想もありませんでした。
ここは一つ、福岡に首都を置いて大分鹿児島を皮切りに宇宙港化して...と話を聞きながら妄想してしまいました。
今年初回のHORIEONEは、成田悠輔さんと堀江さんの初対談。成田さんのクールで過激なアジェンダに、堀江さんがぶっ込みます!
ふと動画を見たら、堀江さんが高齢社会の弊害の話題のところで僕がプレジデントで書いた記事の内容を引用紹介してくれて「おっ」となってしまった!
→「誰も話せる相手がいない」日本の既婚男性が次々と発症する"見えない病"の正体
https://president.jp/articles/-/53123
「若者で独立国を作る」のはたしかにおもしろいアイデアとは思うし、バーチャルのコミュニティという切り取り方をすると、既にたくさんできているとは思うのですが、やはりマスとして若者に何ができるかを考え続けたいなあとも思います。どれだけ投票にいったとて、マイノリティであるのには変わりありませんが、社会課題を自分事に考えられる人が増えることは重要なのかなあと思います!
“老人たちを取り囲んでいる人たちが、表面上その老人たちを尊敬しているかのような雰囲気を醸し出すクセがあって、その技術がものすごく高い” by 成田先生
自分では想像できない考えをたくさん聞けて楽しすぎる!!

宇宙から地球上の生物の動きをAIで検知できるようになれば、犯罪者はすぐ見つかるし、倒れた人もすぐ助けに行けるし、家庭内で暴力を受けてる人もすぐわかる!みたいなことを想像しながらも、どこで何をしているか監視されて生きるのも大変だなぁと…思って聞いていました。笑
堀江さんの「宇宙ビジネスの展望」、成田さんの「若者の選挙論」など刺激的かつ納得行く話し満載で大変楽しめました。
面白かったです。
集団切腹はひどいw
思ったことは確かにあるけど