• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【注目】ファッションの最新トレンドは「透明性」

NewsPicks編集部
435
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • NEC マネージング・エグゼクティブ 戦略コンサルティング・リーダー

    だんだん、様々なものの、出自が見える化していきますね。
    NFTと銘打つものも、普段のものも。


注目のコメント

  • badge
    NEXTBLUE 代表パートナー

    最近欧州のPrevalence of Certificationについてリサーチしていたのですが、ほとんどの欧州の消費者がこの記事にある通り製品に関する詳細がわかる証明書の発行を求めている。

    この証明書で特に重要なのは、サプライチェーンの可視化、そして環境負荷の低減に取り組んでいるかに関する記載。
    欧州の消費者は、これらの情報を確認した上でサステナブルな商品を選んでいる。欧州でプロダクトを売る日本企業も当然同様の基準にさらされる。

    特にフランスがこの考え方に関してはリードしており、フランス>ベルギー>スウェーデン>ドイツの順で多くの消費者が企業に責任ある行動をもとめている。今まで欧州ではスウェーデンがサステナビリティにおいてはリーダー的存在だったが、電化製品のリサイクルプラットフォームを運営するBack Marketが直近欧州で一番バリュエーションの高いスタートアップになった通り、フランスの追い上げがすごい。


  • badge
    NCB Lab. 代表

    ファッション業界のテーマがサステナビリティに移行しているというレポートです。そのために製品の来歴がひと目でわかるように、QRコードやNFCタグからWebやアプリに飛んで詳細がわかる仕掛けを作っています。

    中国Alibabaの子会社グローサリーストアFreshippoでは、食品にQRをつけそれを読み取れば、誰が生産したものなのか、どう料理すればいいかを見ることができます。それと同様の仕掛けがファッション業界のトレンドになっている。

    サステナビリティがマーケティング的に使われています。


  • 45rpm studio co.,ltd/45R-J co.,ltd 取締役

    どんなにトレーサビリティの背景をつくり、サスティナブルを謳っても、それが売れないと在庫になり、いずれ処分しなけれぼなりません。
    アパレルは消化率が低く、結果的に過剰生産になっていることが環境負荷の原因です。
    過剰生産の理由のもう一つは、安く作る為にロットが必要だから。
    だったら高くても付加価値を見出だせる、ものづくりを探求するとか、企業の消化率を指標として示すなど、まだまだ出来る事が沢山ありそうですね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか