• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

きょうから「大学入学共通テスト」全国677会場 53万人が出願

NHKニュース
79
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 元税理士事務所

    個別入試のみで合否判定になる人

    共通テストと個別入試両方受験しての合否判定の人
    をどういう基準で公正に合否判定するのでしょうか?
    推薦みたいにそれぞれ定員を別枠にして選抜ですか?

    同じ基準で合否判定しないなら入試を実施する意味がない
    とどうしても思ってしまいます

    選抜基準ごとに定員を分けないなら
    共通テスト+個別入試タイプで選抜予定だった場合は
    今回は一律共通テストなし
    が一番公正だったんじゃないの?
    と思いますけど
    本気で入りたいなら個別入試対策なしで受験する人は居ないんだし

    集まる受験生も減るから対策としても有効だったでしょうし


注目のコメント

  • for Startups,inc ヒューマンキャピタリスト

    共通テストに自信がなくコロナの疑いがあるとして個別入試に注力することができてしまって不公平、という意見もあるそうです。ただ、私の肌感覚ではありますが、そういう人は大抵うまくいきません。入試は特に、きっちりやってきた人が結果を出すものだと思います。受験生の方は今までやってきたことに自信と誇りをもって全力で望んできてください!


  • 税理士法人勤務 manager【MAS、経営企画・立案PJ、医療PJ、研修PJ】(元数学教員)

    いつになったら入試はペーパー試験の一発勝負でなくなるのでしょうか。コロナ禍で体調や感染に不安を抱えながら受験し本来の力を発揮できなかった生徒たちがどれほどいるのでしょう。

    「大学に入ること」より「大学で何を学ぶか」が大切なのだと思います。その機会が本人の意思と異なるところで妨げられる状況には、やはり疑問が残ります。

    若者の将来、日本の成長のためにも、それらの機会や環境を整えること大切なことと考えます。受験方法の革新を再考する機会なのではないでしょうか。


  • badge
    株式会社ナウキャスト 取締役会長

    ただでさえ緊張を強いられる共通試験に、さらに不安要因が加わって受験生たちは大変だと思いますが、今日明日受験する学生は、いわば皆同じ環境で試験に臨むのだということを忘れずに、落ち着いて実力を発揮してほしいと思います。

    また、陽性者や濃厚接触者となった学生の別試験については、大学側には負担がかかりますが、そこは文句を言わず大人たち(大学側)が頑張るべき場面だと、大学教員の端くれの一人として思います。
    ただし、通常入試と別試験で入学後のパフォーマンスに違いが出たかどうかは、一つの社会実験としてモニタリングして、今後の試験内容の改善に資するよう、EBPMの観点から対応すべきで、この点は文科省にフォローアップを求めたいと思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか