• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

留学生の新規入国、段階的緩和へ 国費生を優先 政府方針

140
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    拓殖大学商学部国際ビジネス学科 教授

    留学生に対する措置もそうですが、世界のなかで、日本が人気があって、みんな日本に来たがっている、という認識で政策が運営されているのではないかと思わされます。日本は選択肢の一つに過ぎない、選んでくれる人は大切だという前提に立つことが重要ではないでしょうか。


  • 慶應義塾大学 准教授 (SFC/総合政策)

    絶望です。今週、2年前に入学し、一度も日本にこれていない学生が、一度も日本にこれる前に卒業するのは忍びないと、修士論文の提出を敢えてしませんでした。日本には入国できないからと、せっかく採用できそうだった極めて優秀な学生も、別の国に行ってしまいました。
     こうした悲しいストーリーの只中にいるので、一層そう思います。日本の未来に関わり、日本に魅力を感じてくれている方々に、この仕打ちは残念です。 
     もちろん、関係者の方々の優先順位は理解します。ただ、この優先順位は、私にとってはとても残念です。


  • badge
    東京大学 大学院情報理工学系研究科電子情報学専攻 教授

    今回緩和の対象になっているのは国費留学生のみです。しかし、全留学生のうち国費が占める割合はごくわずか。すなわち、私費留学生のほうが圧倒的に多いです。

    昨日規制緩和の報道が出た段階で、入国できないで苦しんでいる学生に日本語のニュースサイトのURLを送りました。その後、すぐに
    yes, for mext scholarship (原文ママ)
    とだけ返事が来ました。自分が対象外であることを既に知っていました。

    みなさんが既に指摘されている通り、日本の応援団となりうる人、将来貴重な人脈となってくれる人たちを失い続けていることは非常に残念でなりません。

    また、自分にとっては例えば1年という期間は去年のそれとほとんど変わりがありませんが、彼らにとっては2-4年しかない学びの中で少しでも日本に来るチャンスを削られるということは気の毒でしかありません。

    平成29年度11月1日現在 外国人学生数
    https://www.u-tokyo.ac.jp/content/400072800.pdf


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか