• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

教員免許更新制、7月に廃止へ 政府が法改正方針

朝日新聞デジタル
52
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 私立高校 進路指導部長

    私はオンライン型の免許更新講習を受け、知ってる大学教授の授業だったのですが、「若っ!」って思ったくらい収録されたのがかなり前だったようです。
    それで「今回の学習指導要領の改訂では…」などと言っていて、ぜんぜん最新のじゃないなと。

    一度更新して思ったのが、更新制度があってもなくても、学び続ける教員は学び続けるし、そうじゃない教員はこういう講習も超受身なんだろうなと。

    結論、教員免許更新制は、今の内容ならあってもなくても変わらないということ。

    であれば、お金も労力も無駄ですので英断です。

    ダメ教員を切り、学び続ける教員を待遇面でも優遇する制度を作ること。学びたい教員が学べるようなゆとりを現場に持たせること。
    こっちに舵を切ったほうがいいと思います。

    生徒と同じで、「教えたらぜんぶ吸収する」と思わないほうがいいですよ。


注目のコメント

  • 某上場企業 内部統制部門 部長

    私の姪が、教師になることを目指していたが正月に会った時にそれは諦めたと聞きました。教育実習で酷い目にあったとか。

    もちろんそんな環境の学校ばかりじゃないのは理解した上で、それでも先生になろうと思っていた心は折れてしまったようです。

    それでも民間企業への就職が決まったようで、それはなによりだったけど。

    ただ、教育実習で酷かったのは指導担当だった先生やその上司にあたる教頭だったようで、そんな人たちが先生として教育の現場にいるのはどうなんだろうね、とは思いますね。
    人間性としてダメな人がいる可能性があるなら、教員免許の更新制は上手い運用を建てつけて継続しても良かったのでは、と思わなくもない。

    いくら人手が足りないからといって、人間性に難ある人が先生をやっているのはどうかと思う。


  • 小学校教諭

    賛否はあれどこれは廃止でよかったです。時間もお金も労力も、教員にとっても受講を引き受ける大学側にとっても巡り巡って子どもにとっても何もかもほとんどプラスにならないものでした。

    教える側も学ぶ側もやらされ仕事である程度のやる気しかなくやっていたし、どれだけやる気をもって行っても有意義な学びなんて一握り。時間、お金、労力に対する効果は限りなく薄いものでした。(数年前に受講済み)

    内容は、大雑把にいえば、半日から1日かけて大学教授等の講義を受けるのを、夏休みなどを使って、いろんな大学を巡りながら計4-5日間やるものです。講習費は受ける教員の自費で数万円。事前事後の手続きも分かりにくい上に煩雑で、本来の業務を邪魔していました。

    ______

    何度も書いていますが、教員の学ぶ機会はこれでなくとも、自校での研修、学区ごとの教科ごとの研修、市町村教育委員会の研修、県教育委員会の研修、その他○○連盟の研修など、山ほどあります。本当に教員に力をつけさせたいならば、これらの溢れかえる講習や研修を精査して、効率よく密度の濃い学びをできるようにするべきです。人は増やされた時間分に比例して、学びを得られるものではありません。

    ______

    また、他の方がおっしゃられているような不適切教員(淫行や暴力を始めとした不適切な行為をする教員)は許されるべきものではありませんし、同職としても世間や子どもに対して申し訳ない気持ちでいっぱいですが、その炙り出しや免許取上げなどはこの制度ではできませんでした。講習を受けて手続きをすればみんな通るようなものだったのですから。

    不適切教員の炙り出しにどんな方法があるのか、現場や教育委員会も頭を悩ませながらひたすら指導とチェックと研修ばかりが多くなっていきますが、この免許更新制ではなかったことは確かです。


  • Flowguide Project、欧風家庭料理屋ワインバー蓮

    更新が形骸化していたり全く無意味な内容であるならば、必要なものに変えれば良いと思います。
    学力と人間力、ティーチングりょく。現在ならばIT関連も。
    これだけ重要な仕事が一度つけば何をしていても安泰なんて危険すぎます。昨今の事件を見ていても積極的に制度活用をし、不適切な方々には引退していただくことが大切と思います。

    なんの職業でもスキルアップは必要です。殆どの方々は自費でプライベートな時間を使ってしていることです。
    しない方はそれなり、もしくはリストラ対象になるのが現実。

    教員が足りないのは何故でしょう?
    希望者が激減する理由は?
    多くは内部にあるのではないでしょうか?
    足りない現在、教職希望者の全員が教師になっていますか?
    これ、企業ならば大問題ですよね。なんの不備もない学生さんが第一志望で面接に来た。それをお断りされたってことは。
    その原因を作ったのは何?


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか