• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

増えるスタートアップ「間」での転職

Coral Capital
63
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • アパレル関連のなんでも屋(22/02~個人事業主)

    「何がいつ成功するか分からないので打席数が必要」
    この言葉は転職での考え方において、とても重要!!
    スタートアップ以外のいかなる転職でも、打席数は多い方がいいです。
    打席数を増やすために、スキルを習得し、キャリアアップする必要があります。


注目のコメント

  • badge
    アクティブ・コネクター 代表取締役

    転職希望者と日々接していますが、スタートアップでの勤務経験がトラウマになった人は「安定性があるところを」や「社長との距離がある程度あるところを」と希望する人も中にはいます。一方、ご自身で創業されたり、スタートアップの楽しさを感じてきた人は、積極的にスタートアップを希望されるという感じです。ただ、これはエージェントを利用する方々の限定的な傾向かもしれません。

    この記事にあるように本当にスタートアップ向けの人は横のつながりや自らエージェントに頼らずに次のスタートアップで仕事を見つけて行っているのかもしれないですね。

    個人的にはスタートアップといっても、カルチャーは多様で、カルチャーは大企業よりも色濃い場合が多いので、スタートアップと絞り込んだとしても、その後のカルチャーフィットの見極めが非常に重要だと思います。


  • ユーザベース SPEEDAアナリスト

    そうだと思う。
    記事に書かれている「スタートアップ向けの人材はスタートアップが良い」という点以外にも、スタートアップだと、同僚の転職も多いから、そこからのリファラルも増える。それゆえに循環が増えるのもあると思う。
    あとは打席数にも絡むが、スタートアップでどういうフェーズを経験しているか、好きかというのもあると思う。十人規模、数十人規模、百人規模、数百人規模、それぞれで求められるものが違うと感じている。そういうフェーズ成長を経験できるかはかなり運に左右されるので他のフェーズを体験したいとか、体験したうえで自分はこのフェーズが好き・得意とかもある。
    人財として、どういう再現性に自己の価値を育てていくか。


  • Coral Capital 創業パートナー

    スタートアップ「間」の転職が増えているのかもしれません。新しく走り出したスタートアップのメンバーの大半が、別のスタートアップ出身ということがあります。これはエコシステム全体で見れば良いことではないか、ということでCoral Capitalの西村が、その理由を4つにまとめてブログを書きました。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか