• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

早稲田大学が初のVC設立へ 最大100億円ファンド

日本経済新聞
253
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    Scrum Ventures Founding Partner

    母校の新ファンド。ぜひ頑張ってほしい。確かにスポーツ科学専攻とかで特徴出すことに期待。

    「投資分野は限定しないが、最先端の研究成果を生かした「ディープテック」が中心になるもようだ。理系だけではなく、スポーツや行動経済学など文系の研究成果を生かしたスタートアップにも出資を検討する。」


  • badge
    株式会社ナウキャスト 取締役会長

    各研究室が持つ知的財産を公開し、WUVの投資家が事業化できそうな種を探す、というのが革命的。実は、これと同じことを、ある大学の持つ資産の有効活用ということでやろうとしたが、時のトップからの依頼を受けて提案したにも関わらず、何ヶ月もいろいろな理由をつけてたなざらしになった挙句、大学側の担当者が退職したことを以って、うやむやにうやむやにされてしまったという苦い経験があります。なんだこの組織は、と思ったものですが、ある意味、すごく勉強になりました。それについて今はとやかくいうつもりはありませんが、大学というのは、ことほど左様にすごくややこしいところ。早稲田がその壁を打ち破ったとしたら、ものすごいこと。


  • badge
    静岡県立大学国際関係学部 准教授

    「大学の判断が入ると利益相反になる」と記事中にもある通り、大学内の部局が投資判断をすることは無く、投資事業会社を設立して、そこが投資判断をすることになります。その点は、東大や慶應のVCも同じです。
     大学発の起業といっても、有望なところはすでに何らかの出資を受けています。まだ出資受け入れ未経験の起業家に投資するのは、ハイリスクですが、大学が設立するVCの主な意義というのは、そういう未経験者に投資する、ということにあります。これが、身内への利益配分に終わらず、ハイリスク・ハイリターンにしていくのが難しいところでしょう。
     東大のVCの場合、500万円程度でも初出資者となり、そこから他のVCからの出資を受けられるように支援する、というのが1つの中心的事業のようです。初出資を受ける、というのは、企業家としても大きなハードルでしょう。

    技術革新をリードする東大VCが立ち上げた新ファンドのターゲットはここだ!
    https://newswitch.jp/p/22721


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか