有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿に対してコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
ようこそ、トピックスへ
トピックスは、「顔が見える」コミュニティを目指しています。オーナー・フォロワー同士で安心してコミュニケーションできるようプロフィールを入力していただき、トピックスをお楽しみください。
Open an app
Download an app
Close
経済的理由で避妊薬を利用しない人は、万が一望まない妊娠をした場合に、妊娠出産育児に関しても経済的に困窮しますし、ひいては産まれてくる子どもが不利益を被るかもしれません。
フランスは、18歳以下はすでに無料で、今年から25歳未満まで無料の対象年齢が拡大されたということ。
ちなみに日本では避妊目的のホルモン剤(低用量ピルなど)は自費です。月経困難症や過多月経などの治療目的であれば保険適応となりますが、避妊目的の場合は自費です。経済的に利用できない人は少なからずいると思います。
女性の権利だけでなく、すべての人のSRHR(Sexual and Reproductive Health and Rights)を大切にする動きが各国ででてきていますね。日本もそうなっていきますように。
大学の学費もほとんど無料だし、公共交通機関や美術館の利用料でも若者が優遇される。(日本の映画館の学割の減り幅よりも圧倒的に大きく設定されています)
欧州でも少子化が進んでいるのは確かなのですが、政府がその減少する速度をゆるやかにしようとする施策、親世代がなるべく安心して子供を育てられる施策を打ってると思います。(特にフランス)
日本政府も高齢者だけでなく、若者に目を向けた政策を打って欲しいなと感じています。
子ども・若者がこの国の未来です。新設される「こども庁」が機能する事を切に願っています。
安易な行為は慎むべきというのはその通りですが、科学的に正しい対策のハードルを小さくして選択肢を増やすことは、非常に非常に大切だと思います。
ただ、多くの方が正しい知識を持てていない、もしもの場合の支援や社会的責任のあり方の体制が不十分など課題は山積みだと思うので、
苦しむ人ができるだけ少なくなるように、ボトルネックや順番を見極めた上で、
でもスピーディーに進んでいってほしいです…!!!!
例えば、これは素人のただの一案ですが、
この順番、タイムラインで進めた場合、こういう困り方(例:ピルを飲んでいるから他の避妊法を併用されずに強要される、緊急避妊薬を薬局で買えずに困る、などなど)をする人は統計的にこれぐらいだろうというのを何パターンか計算するのも、
進め方の判断材料の一つになるのではと思いました。
参考ですが、日本では緊急避妊薬を薬局で買えるようにするかの議論がやっと進んできています...!!
https://www.nhk.or.jp/shutoken/newsup/20211005b.html
少しでも困っている方の人権や安心が守られる社会になってほしいです泣
経口避妊薬だけでなく、避妊リングのほか、避妊パッチなどのステロイドホルモンを用いた避妊法を対象としており、300万人以上が恩恵を受けられるとのこと。