• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

NewsPicksはなぜ魅力がなくなったと思いますか?

Quora
61
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 文学研究者 特任教授

    NPは公的機関ではないので、合わないと感じたらよそのSNSに行けばよろしいと思います。あるいは自分で立ち上げる。色々注文をつけたい部分はありますが、例えばプロピッカーがおられなくなったら、また表示順序の恣意的操作がなかったら、とっくの昔にヤフコメより凄まじい場所になっていたと考えている次第です


  • 小山内行政書士事務所 代表

    お正月ですし、無礼講ということで、相変わらず手厳しいコメントで便乗しましょうか。


    1.コメントについて
    コメントに関しては、フォローとミュートの機能があるので、質の良し悪しは問題とは考えていません。ただ、箸にも棒にもかからないPROピッカーのコメントを上位に表示させるのだけはいただけない。

    2.オリジナル記事の表現について
    オリジナル記事に関しては、本当に進歩していないですね。

    表現に関しては、SEOやGoogleを意識しないで済むためか、ウェブデザインやウェブ標準も何もあったものじゃなく、公開されているウェブ媒体のメディアはもとより、下手したら個人レベルで運営されているアフィリエイトブログよりも見づらいです。

    例えば、グラフィカルな解説記事の場合、いくら画像が重要であるとはいえ、バカでかい画像だけ貼って記事にするなど、ありえませんよ。

    また、インタビュー記事を無編集でそのまま掲載するなど、編集の自由度が高いウェブメディアとしての優位性をまったく理解していないとしか思えません。

    一種の一次資料としてのインタビューの重要性は理解できますが、それはそれとして掲載するとしても、別途、少しでもインタビューの内容を薄めることなく編集して記事とするのが、メディアとしての矜持というものでしょう。

    もっとも、「編集したら記事化する中身がない」という笑えない話なのかもしれませんが。
    (最初は冗談で思いついたのですが、存外当たっているのかもしれません)

    3.オリジナル記事の内容について
    オリジナル記事の内容に関しては、語るべくもないです。最近はほとんど読まなくなりました。

    過去の記事で言えば、おかしな有料記事は、だいたいある特定の(複数の)記者により取材・編集されており、「またこの人の記事か…」とうんざりしたことが何度かありました。

    …とはいえ、これはその記者個人を個人攻撃をしているのではなく、なぜそのような運営体制をいつまでも変えないのか?と思う次第です。そういう実態が続く以上は、教育もできていないのでしょう。

    大手新聞社の(ごく少数の)まともな記者ように、ちゃんと取材をして記事化するだけでいいのですが、表現と相まって手抜きしているとしか思えないんですよね。

    あと、取材対象として国会議員を選定する際の絶望的なセンスの無さもどうにかして欲しいものです。


  • 金融と韓流の向こう側

    いつの話?っていうアレだけど、こんな感じ?だと思う

    (過去弊コメント再掲)
    あんまり言うと、クラブ→(ラウンジ)→キャバクラと業態転換してきて、店質も客層もガラリ変わってるのに、それでも通い続けて、キャバ嬢に説教する古参客みたいでイヤだけど、、


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか