• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

日本人の月面着陸「20年代後半、米以外で初」…宇宙開発先進国の地位固め狙う

読売新聞
249
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • for(well)

    2028年までに月面基地建設着手がアルテミス計画。ガンダムみたいな世界でファクトが全然ないので何が必要かとかどんなスキームになるのか全然わからないんだけど、
    メタバース然り、今後そういう誰も扱ったことがない素材や環境を利用した誰もやったことない開発が増えていくんでしょう。
    想像力がついていかない。ブレストだったりコンセプチュアル力がとっても必要になるんだろうな。
    これから本当に仕事が二極化され、上記の様なクリエティブで地頭が必須の職業とその手足。それらをやらせる資本家(仕事と言いたくないので3極にはしない。)。
    頭がない人はとにかく資本家目指すしかないな。


注目のコメント

  • badge
    NASA Jet Propulsion Laboratory 技術者・作家

    アルテミスの宇宙飛行士の座席は限られているので、何席を、どの順番で、どのパートナー国に割り当てるかは相対的な「貢献度」の比較になるでしょう。ESAはオリオンの機械船を提供することをすでに行っています。日本がゲートウェイへの補給をやる、これはでかいです、でも現在のH3 + HTV-Xでは月軌道まで行けないはずなのでさらなる開発が必要です。それをやる意志と自信がJAXAにはあるということでしょう。頼もしい限りです。

    月面車も非常に楽しみですし、気になります。有人月面車はNASAのジョンソン宇宙センターもやっているので、それとの兼ね合いをどうするのか、また月面への輸送はどうするのかが興味深いところです。


  • badge
    Interstellar Technologies K.K. Founder

    たぶん民間に資金を提供してスピードアップした方がこの件に関しては実現性が高いと思います。


  • 第1期Student Picker|早稲田大学大学院 修士1年生

    皆さん月面着陸の話をされているので、ちらっと触れられている宇宙太陽光発電システム(通称SSPS)についてのコメントです。

    SSPSは、宇宙空間に数kmくらいの太陽発電パネルを並べて発電、その電気を地球に送る夢のような発電システムです。もし実現できた場合、既存のエネルギー問題はほぼ解決するのではないかってくらいのインパクトがある物だと思っています。
    実現には、どうやって数kmの構造物を宇宙空間に作るか、どうやって地球に電気を送るか、など課題があります。
    実現可能性がどのくらいあるかは知りませんが、計画の中に盛り込まれると言うことは、JAXAのリソースをそこそこ使ってやると言うことなので、今後の進展に期待したいです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか