有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿にコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。
届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる
Open an app
Download an app
Close
今週、米国でも米メルク社製抗ウイルス薬「モルヌピラビル」と米ファイザー社「パクスロビド」の2製剤に緊急使用許可が与えられていますが、日本で承認を受けたメルク社「モルヌピラビル」については、両剤許可の米国ではセカンドチョイスを意図した制限が付けられています。
抗ウイルス薬は、「飲み薬」であってもウイルスが増殖する際の遺伝子の複製を阻害するという作用機序を有していることから、ヒトの細胞分裂に影響を及ぼす可能性が想定され「若年層への骨と軟骨の成長に影響が出る可能性」が警戒された結果、「若年層に対しての投与」が認められていません(米国での審査結果に基づく記載、日本未確認・未報道)。ファイザー社製との直接比較ではありませんが、有効率に差が出ていることから、米国においてはメルク社製については実質厳しい判断がされています。
しかし作用機序の違いからの補完性に加え、医薬品の特性上ファイザー社製の抗ウイルス薬に極めてまれな副作用が出現する可能性、国際的な調達競争の過熱による調達不足、製造上の問題における供給減少など数々のリスクに備えるために両剤とも必要でしょう。
米国の承認内容(日本は12月24日19時時点で未公表)
名称 モルヌピラビル パクスロビド
(日本未承認)
販売企業 米メルク 米ファイザー
分類 抗ウイルス薬 抗ウイルス薬
作用機序 mRNA合成阻害 3CLプロテアーゼ阻害
臨床試験成績 約30%重症化 約90%の重症化
リスク減少 リスク減少
米国の調達価格 1回約700ドル 1回約530ドル
使用対象抜粋 18歳以上 13歳以上
他の治療法が選択
できない患者
日本でほとんど臨床試験が行えていませんので、人種差による有効性、安全性の差異が出る可能性があったとしても、米国の審査を信じて同様の承認を与えるのがコロナ禍以降の日本での基本姿勢になっています。したがって、米国での承認審査の内容が最も参考になるデータになります。
https://youtu.be/sWk8boJEcnQ
【速報】新型コロナの新たな治療薬登場
https://newspicks.com/topics/yuji-yamada/posts/4