新着Pick
296Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
2年前くらいからallbirdsの靴を履いています。靴かどうかわからないくらい軽く、快適です。もちろん気候変動に抗うというメッセージもこもったプロダクトと思いますが、何より質で周りに負けていない(むしろ勝っている)というのが重要と思います。これからも履き続けたいです!
最近ここのトレイルシューズ履いてるけど調子良いです。スニーカーは割と長く大事に履く方ですが、やはり企業姿勢は一つの購入動機になりました。ソール貼り替えて10年以上履ける革靴の方が...と言う人もいるかもしれませんね。シーン別・プロダクト別に消費者それぞれの物差しがあっていいと思います。
創業者の掲げるパーパスが、シューズはもちろん、靴ひもにも、箱にも、店舗の店員にも、浸透しているところに、凄みを感じる企業。
ビル・ゲイツが著書で述べているように、サステナブルな社会をつくるためには、グリーン・インセンティブを負担するだけの経済力が不可欠です。

そういった意味で、Allbirdsのような企業と、製品にお金を払うことで、イノベーションを加速することが、我々個人ができる意思表示ですよね。

良いものを、相応の対価で購入する購買行動が加速し、悪いものを買わなくなれば、間違いなく世界は変わります。

そのためには、所得の増加、社会経済の成長が不可欠です。この難しい両輪を回すことをイノベーションで実現したいですね。

※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません
痺れる姿勢の企業ですね。
パーパスを貫き通して強きにも臆さない姿勢は、今後も多くのファンを生み出し続けるでしょう。