• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

いよいよ始まった「日本型雇用」の大崩壊…GMOが新卒採用で「高度人材だけを採る」意味

620
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • ゼンデュア•ジャパン 日本法人代表

    学生にとっては努力する目標が示されて良いと思います。そのための努力は必ずしもこの企業でなくても、必ず後で線でつながります。


注目のコメント

  • badge
    森・濱田松本法律事務所 パートナー 弁護士

    産業資本主義時代に構築された日本型雇用の改革なくして情報資本主義時代の日本の成長はないと言っていいと思います。
    ところが、日本型雇用は労働市場はもちろん社会保障や税制ともがっちりと結びついた堅牢なシステムとなっており、それをもとに教育の現場や司法などにも影響をあたえています。
    民間の頑張りだけでは限界があり、ちょっとやそっとでは動かすことはできません。ここにこそ政治のリーダーシップが必要な分野です。
    現政権は民間に賃上げを要請するなら、このシステムの改革にこそ手をつけ、柔軟な雇用の流動化(解雇を含む)を認めるなどして企業が安心して賃上げでも雇用でもできるようにしつつ、市民に直接セイフティネットが届くような制度を増やす必要があるように思います。


  • 庶民 マネージャー

    当然でしょう

    むしろ今までがなんだったんだろう?という話かと

    このニュースで最も危機感を覚えなければならないのは誰か?

    私は、私のような40歳前後の人間だと思う

    定年という制度(ゴール)はなくなり年金も期待できず

    優秀な若者に猛烈に背中を追いかけられる

    この危機感をエネルギーに変えて精進できるかどうか

    ワクワクドキドキできるかどうか

    朝から気合い入りました


  • badge
    第一生命経済研究所 首席エコノミスト

    大丈夫ですよ。
    そんな企業ごく一部ですし、高度人材だけで経済回りませんから。
    高度人材とはいえ限られた分野で高度なだけであって、そこから外れると使い物にならなかったりすることも良くあります。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか