今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
4614Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
MBA留学に必要なため、TOEFLを長年勉強した一個人としての意見ですが、
私も、TOEIC460点⇨810点⇨この直後受けたTOEFLiBT61点⇨101点
と、数年かけて英語に苦しむ中、シャドーイングには本当にお世話になりました。

「シャドーイングしてるのに中々上達しない」という方、それは、「量稽古不足」or「成長途中で結果に現れていないだけ(レベルアップは突然くる)」のいずれかです。前者の場合、口で後追いしているシャドーイングではダメです。簡単にいうと、「モノマネ芸人のように完コピする」こと。700語程度の題材を完コピしてください。3題で良いです。完コピするまで次にいかない。ソラで全てのフレーズ&話者の口調まで全て暗記して、"モノマネ"できるまで。モノマネが大事です。自分らしさや単語を単語として切って発音することはしてはいけません。それを3題完了した時点で間違いなくレベルアップしています。

記事の中で言うと以下の部分が鍛えられ、「あれ?聞けてる」と、急にステップアップします。

シャドーイングのプロソディシャドーイング(音の連結が生じているところで
put it off の場合、カタカナで表記すると「プリロフ」というような発音になる)。
英語学習ではかなり参考にしている関谷さんの話なので、付け加える話はありませんが、自分の体験を少し。

大学入試のとき、NHKラジオやさしいビジネス英語のシャドーイングがかなり効果がありました。当時はカセットテープの時代でしたし、専門的なサービスを提供する業者もない地方でしたので、NHKに加えて、地元では英語の神さまだった服部先生による「服部英語会」を信じて勉強していくのみでした。

東京外大の後期の英語は、大学入試にしては、相当長かった記憶があります。シャドーイングをやっていて良かったと思います。

同番組も終了してしましたが、当時、身につけたことはまだ生きていると思います。

逆に、伸び悩んでいるときは、シャドーイングをやっていないという法則も。
ヨーロッパの人達は本当に英語が上手です。

フランス人もドイツ人もスペイン人も、みんなどうやって英語を勉強しているの?って聞くと「ネイティブの友達を作る」という答えばかりが返ってきます。
彼らにとっては「勉強」ではなく「コミュニケーション」なんですね。

だから、絶対に「シャドーイングがお勧めだよ」なんて答えは出てきません。

ただ、そうやって英語を習得しているため、listening、speaking、readingはネイティブレベルですがwritingは酷いものです。
あと、友達になったネイティブの出身地によって訛りもコピーされていますね。
言語は「音」ですよね。僕も最初は文法とか、なんでそこで過去形?とか色々考えてしまっていましたが、途中から割り切って、こういう場面ではみんなこう言う「音」を出していると思って、それを真似して使うようにしていきました。そして、後から文章でその音を文字として見て、あーこの単語の組み合わせを言ってたんだ、というものが多くありました。難しいことを考えないで、「音」を真似していくうちに慣れていく、という発想の転換が英「会話」においては重要かと思います。
英語は聞き流していては伸びませんが、実際に自分で話すシャドーイングは効果が高いと思います。
問題は退屈なことです。
根性でつづけるしかないので、コーチングが役に立つのだと思います。
もっと楽しく自然に続ける方法があると良いのですがね。
我が家の10歳の娘はBTSのButterを繰り返しシャドーイングし、英語の歌詞で歌えるようになっていました。

入口は自分が興味があること、好きなことを音やリズムで覚えるのはいいことだと思います。

ちなみに私のおすすめはWe Are The World。
感情も乗った最高の体験が出来ますよ。
帰国子女でもなく、日本で生まれ育った自分が今日少なくとも国際機関でなんとか英語で仕事が遂行できているのは、おそらく中学時代にひたすら著名な英文スピーチを聞いて暗記して音読する事を繰り返したからじゃないかと思っています。

リンカーン大統領のゲティスバーグ演説
ケネディ大統領の就任演説

これは今でもある程度暗記が残っていますが、スピーチライターの書いた拡張ある英語演説は言い回しや語彙力の強化にもなっているのではないかと思います。

それは今思うとここで言う「シャドーイング」なのかもしれません。
20歳代後半にMBAを目指している時に、CNN English ExpressのCDを聴きながらひたすらシャドーイングしていたことを思い出します。理屈よりモノマネです。
「シャドーイング」は昔から無意識にやってます。私は仏語、西後も勉強しているので、通勤途中など、同時に同じフレーズを英語から仏語、西後に訳して反すうしています。ただでできる勉強法ですね。やらないよりやった方がいいでしょう。なにせ、ただですから。
このコツが聞けただけでも相当な価値だと思います。

『英語を日本語に(あるいは日本語を英語に)訳している、というよりも、頭の中の映像を説明する言葉がどっちかの言語で出てくる、という感じ』

日本語を日本語に訳する(会話・理解する)時も、頭の中に映像が浮かぶと 気持ちよく会話でき、相手と同じ映像が浮かんでることがわかると、側から見ると宇宙人と未来人の会話かの様な、阿吽のコミュニケーションで心地よいです。

「頭の中に映像が浮かんでるか」これを確認しながらの学習は確かに効果ありそう、この記事のサービスも気になります!
この連載について