【新規事業】僕が社内の「壁」を突破できた理由
コメント
注目のコメント
「世に生を得るは、事を為すにあり」
事業をおこす場所がどこであれ、「意思さえあれば事は為せる」という考えで、質問に答えさせていただきました。
大企業の中ですべきか、独立すべきかは間違いなく事業の特性と自分の生き方次第です。
人の数だけのストーリーがあるため、これがベストプラクティスだとは思いませんが、「こういうやり方もあるのだな」程度に捉えていただければ!
唯一大事なのは、チャレンジし続けること、諦めなければ、きっと報われます。
別に何かできるわけじゃありませんが、同じ境遇で悩まれてる方はお気軽にご連絡くださいっ!笑私も、岩田さんが事業を立ち上げられた状況と近しい背景での立ち上げでした。大企業発起業が成立しやすい「前兆」や「要件」のような会社環境がいくつかあると思います。
・ある程度業務にゆとりがあり、かつ、課題意識のある社員もいる
・アイデアコンテストみたいなものがたまたまある
(但し、Exit方法は運営側は考えていない)
・「会社変えていかないと」と全社的に・上層部も感じている
(が、斬新な活動には欠け、評論家が多い)
・プロジェクト化程度であれば可能な社風と仕組み
・本業と二足の草鞋はOKな社風と仕組み
(業務負荷増と本業部署の不平不満を乗り越え可能)
・あやふやな社内制度(良いように解釈して巻き込む)
・外圧(メディア、政府etc)を使い、自社上層部を説得可能
岩田さんのように
「社内のガバナンスやルールがあるので、その外に出る」
のもありだと思いますし、
「社内のガバナンスやルールを、あるべき方向に変える」
こともありだと思います。共感しかない記事でした。会社内で事業を立ち上げていくためのきっかけやノウハウが集約されてる記事ですよね。
まだ「新規事業を立ち上げていく風土がない/場がない」という会社さんも数多くあるかもしれませんが、記事にある…
「新しいことをやっていこう」という雰囲気に少しずつ変わってきた時期だった
ここはほんとにポイントだとおもいます。
私が所属するトヨタ自動車も数多くの挑戦者が歴史上い?なかで、数多くの諸先輩方のお話を聞くなかでも、今は最も「新規事業に取り組みやすい内外環境」な気がします。
社長が「100年に一度の変革期」「モビリティカンパニーへの変革」という強いリーダーシップをとられている中で、正解のない世界の模索や人材育成、風土醸成を通した「企業変革」をしていくためにも新規事業は大変重要であると感じます。
もちろん新規事業として稼いでいくことが大事ですが…
風土醸成、企業変革など、副次的なものとしてどの位置付けとして新規事業をたちあげていくのか、また提案制度などのしくみを模索するのかは、色々な視点から意味付けして、適切なしくみ構築をしていけると上手く企業にインストールできるかとおもいます。