今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
279Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
自治体様とお仕事をすることが多いのですが、支援施策をするなかで、

・年末年始は除外したい
・春休みは除外したい
・土日は除外したい

という提案が、分散化・平準化の観点から求められることが多くなったように思います。理屈はとても良くわかります。土日祝連休が稼ぎ時ですから。

ただ、
例えば、「GoToトラベル」という支援施策を楽天トラベルやJTB窓口で予約する場合、
・今回規定する春休み期間をまたぐ3泊4日の旅行はどうなるのか
・宿単体ではなく、旅行パッケージのツアーの場合どうなるのか
・天候不良で日程がずれる場合はどうなるのか

などなど、細かいルールをつくらないといけず、OTAのシステム上できないことも多くなりますし、運用面でカバーせざるおえないので現地にいるホテルや旅行代理店側の負荷が多くなります。運用面でカバーすると、事故やミスも増えていきます。運用でカバーするということは、不正もしやすくなるわけです。

これに土日・平日で割引率を変えたいなんて話になったら、参加しないホテルや旅行代理店も増えてきてしまい、元も子もない状態になっていくのではないかなと危惧しています。小規模事業者だとなおさらです。

目的はおでかけや旅行需要喚起と地域事業者の支援の理解です。

何事も、ルールはシンプルにしていきたいですね。
人気 Picker
旅行関係者の方から見ると、需要が見込める時にこそ適用してほしいのではないかと思いますが、どうなんでしょうか。
今でも週末や年末などはかなり埋まってるので、週末、春休み、GWなどはGoTo対象外で、平日だけにするのが良いと思う
すでに需要はあるので、「行ってもいいんだよ」というアナウンス効果が1番大事。そういう意味ではやる意義はある。

しかし、分散化させたいのは山々で、旅行関係者も総論では賛成でしょうが、以下の理由から議論山積です。

1. 他で指摘されているように要件定義が複雑で、システム開発が間に合わない。web勢は大手ほどに迅速な開発はできず、そもそも対応不可。伝統的な旅行会社、宿泊施設の手作業で頑張る勢も、前回、何ヶ月分も処理を溜めてしまったところも出るほど大変。

2. 旅行業は先に代金いただき、運転資金必要ないビジネスなので、補助を申請してしばらくたって着金することなる本件は運転資金がキツイ。しかも、要件定義複雑なので、後からはねられることもあり、損失として飲んだ旅行会社が金額は多かれ少なかれあった。

ということで、人が余りまくっている大手旅行代理店は頑張るの一言に尽きますが、他は事業者が基本否定的という事実。

理念は絶対に間違っていないのですが、オペレーションまでケアできていないのが場当たり的な官僚仕事です。
報告などは後回しで、現場で改善繰り返せるような取り組み方でないと柔軟な運用は無理。しかし、国民への説明責任があるので、聞いてませんでしたも耐えられない。

結論、終着点のない堂々巡りの議論が続きます。
私はそもそもGoTo自体に反対派です。やるなら、大変ですけど、未来への投資につながる分散旅行に知恵を絞りたいですね。
春休みに利用できるとなると、密が発生して前回の二の舞になる恐れがあります。
(GoTo が感染拡大の原因ではないと政府は言っていましたが)
同じ批判を受けるのは避けたい。

財政的にもあまり利用されると困るという事情もあるのでしょう。

しょうがないでしょうね〜。
Go Toトラベルは、どのように工夫しても、実際に実施されれば、時間がありある程度お金がある人が使い倒す施策であることは間違いないです。
なぜならば、世の中には旅慣れたいる人とそうでない人がいるからです。

私は気に入ると同じホテルに何度も行くタイプなので、特定のホテルの価格については詳しいのですが、その地域のほかのホテルのことはあまり調べないです。そのような旅行スタイルだと、Go Toは、意味なく価格が底上げされる施策であると理解しています。結局、旅行をする本人の懐から出ていくお金がそれほど変わらずGo To補助金相当が値上げされるからです。
⇔ついてくるクーポン分はお得になります。

ということで、今回、春休みは対象外で、土日と平日でメリハリをつけると、少なくともGo To相当分一律に価格を引き上げることは難しくなると感じます。となると、それはそれで健全なことなので、良いのかもしれません。

Go Toをやってもやらなくて、花粉症の季節に花粉から避難は毎年恒例なので、それは行くつもりです。もはや、Go Toよりも感染が広がっていないことの方が重要に感じています。
コロナが落ち着いてきている機運が高まっており、春休みは勝手に需要が戻るだろうという見立てはその通りな気がします。第6波も今のところ来ない?ようなので、このままGOTO施策も無く動いていく可能性も大ですね。
いいですね。平日限定にして高齢者を動かすのが需給を平準化できて一番費用対効果高いと思います。コロナ対策と言わず、税金の波及効果としてかなり高い施策だと思うので、景気刺激公共事業としての道路工事などよりもこちらに振り向けたらどうでしょう
観光の下支えが目的とするなら、土日よりも平日、繁忙期よりも閑散期になりますね。目的の議論が見え辛く情報の小出しと変更が多いので該当業種は振り回されますが。
GOTOの目的が新規需要の喚起であるなら正しい判断かと。
もともと春休みは需要が大きい時期なので、GOTOをしても当初から予定していた人がお得に行けるとかグレードの高い旅館に泊まるなどの負担軽減効果の方が大きくなってしまい、新規需要の掘り起こし効果は相対的に小さいように思う。