• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

NFTビジネスはいったいどこに向かっていくのか

東洋経済オンライン
83
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • badge
    Thirdverse、フィナンシェ 代表取締役CEO / ファウンダー

    NFTの教科書からの抜粋。デジタルアートを中心にしたNFT1.0、GameFiを中心にしたNFT2.0、そしてトークンエコノミーによる株式会社の再発明「FiNANCiE」でやりたいこと。などを書いてます〜 最近、急速にバズってきているWeb3やメタバースへのイメージが膨らむと思います〜!


注目のコメント

  • badge
    AtCoder株式会社 代表取締役社長

    Play to Earnの話をするときに、RMTとの比較が全然語られないのは不思議だなぁ、と前々から思ってます。
    RMTは、Real Money Tradingの略で、要するに「ゲームのアイテムをリアルのお金で交換しようぜ!」って話。「モンハンやマイクラをやってもお金にならない」ってあるんですが、これって、ゲームの規約で規制されてるからお金にならないだけなんですよね。
    (多分法的にNGだからだと思うんですが、法律家じゃないので正確には分かりません)

    じゃあここの「Play to Earn」ってどうなの、って話なんですけど、僕には「法律をうまく抜けてるもの」って感じに見えてる。
    実際、以下のような議論があったりする。

    ブロックチェーンゲームと日本法
    https://innovationlaw.jp/blockchain-games-under-japanese-laws/

    法的な問題をクリアしたにしても、果たしてGameFiで一時的にお金を得られたとして、その将来性はどれくらいか、セカンドキャリアはどうか、みたいなことを考えた時に、esportsと比べてもかなり厳しいかな、と思ってます。若い時の時間を安売りして何も身につかない、みたいなことになるのが容易に想像できてしまう……。

    ランダム生成的なものではなく、クリエイティブなことをしてPlay to Earnを実現していれば当然スキルを得られるし、そうなれば話は違うので、一概に言える事ではないんですが、Play to Earnを軸にNFTビジネスを語るのはちょっと個人的には苦手かも。


  • badge
    iU(情報経営イノベーション専門職大学) 学長

    國光宏尚さんによる重要分析。
    ・そのテクノロジーならではの、UIとUXを再定義、再発明したところが勝つ
    ・NFTの最大の特徴は「限定商品」をつくれること
    ・マーケットの中心になるのは「利用用途」が付け加えられているNFT


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか