関連記事一覧
富士通、新たな働き方のコンセプト「Work Life Shift 2.0」を発表
TECH+ 9Picks
動画メディア「Choose Life Project」、立憲民主党からの資金提供秘匿か。津田氏ら抗議
SAKISIRU(サキシル)| 先を知る、新しい大人のメディア 9Picks
VWの新EVコンセプト「ID.Life 」発表。前輪駆動採用、都会向けコンパクトハッチ
Engadget 日本版 6Picks
政治とメディアの共犯関係を可視化したCLPと「柔らかい実弾」 左派陣営による眉間ブーメランを最大限楽しむべきだと思う理由
JBpress(日本ビジネスプレス) JBpress 最新記事 6Picks
Tileの買収元会社、ユーザー位置情報を大々的に販売していた
ギズモード・ジャパン 5Picks
家族向けロケーターサービスのLife360が紛失物探索デバイスTileを227億円で買収
TechCrunch Japan 5Picks
紛失防止トラッカーのTile、家族見守りアプリのLife360が買収へ
CNET Japan 4Picks
どこまで仕事に使える?--元祖メタバース「Second Life」を20代記者が実体験
ZDNet Japan 4Picks
Choose Life Projectのあり方に対する抗議
Medium 3Picks
AI対話エンジン「LIFE TALK ENGINE」と音声合成技術(TTS)が技術連携 より自然に会話ができる精度の高い対話機能を実現
デジタルシフトタイムズ 3Picks
Appleが探し物トラッカーを発表した際、同業の競合であるTileに同情的な意見は多かった。一方で、買収後の展開を気にしてる人は多かったと思うが早速この話とは。
情報を売ることの何が悪いんだ、規約にも書いてあるじゃないか、と言われればそれはそうかもしれないが、これでもうTileユーザーは離れていくことでしょう。
Appleが個人のプライバシーにあれだけ気を遣ってることをアピールしてるわけで…
※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません