今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
133Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
私が思う幸福な人は「日々の出来事に小さな幸せを感じられる人」かなと思ってます。

朝日を見て綺麗だなぁ、と思えること。
コーヒーを飲んで美味しいなぁ、と感じられる瞬間。
大切な人や友人と笑い合える時間。

そんな日常のありふれた出来事に小さな感動を持てるかどうかで幸福度が変わるのでしょう。

そんな気持ちで日々の仕事に向き合えると、ジョブズの言っていた「今日いまからする仕事がしたいと思えるか?」にYESと答えられるんだろうなぁ。

そんな日々を積み重ねていきたいですね。
選択のパラドックス、たしかに物にあふれサービスもあふれ、選択肢を狭められるよりも、より選択肢が多い方を望む傾向にありますね。一方、選択肢が多ければ多いほど、それを選択したことに対する自分の責任に自信が持てないと、幸福に至らないというのはわかる気がします。逆に選択肢が少なければ、これしかないから選択したことは間違っていないと、ある種の自分への言い訳か、より所にもできていたのでしょうね。
ウェルビーイングを追求したいと思いますが、千差万別、人それぞれの幸せと感じることのできるコンテンツは違いますし、同じ人だってタイミングによっても、幸せと感じられるコンテンツは変わると思います。人生100年時代ですから、長い長い人生の中で、今が幸せだなと感じられるものに自分で自分を定義してあげることも、結果、自分を労っていることにもなるのではないかなと思います。また、そもそも、幸せだなと感じることにもエネルギーがいるのだなと感じました。
社会は他者と関係しながら成立しているので、一生比較しないというコトは難しいと思うのですが、「競争社会より個の幸せ」へとなったら今度は「今を楽しむ強迫観念」とか「人より幸福じゃない」ってなるなんて、、、幸福って誰かと比べたり、より一層、さらに上のステージへと追うものじゃなく、自分がふと感じるものだと思うので、日々の日常の中で小さな幸せを見つける方がよいかも、と思いました。
かつて、”上を見たらキリがない。横を見たらキミがいた。”という名コピーがありました。
結局、幸せの尺度を何らかのランキングに依存してる時点で、幸せではないよね。

目の前のことを楽しめるか。
日常を楽しめるか、

そういった物事の見方、捉え方を自分なりの尺度で判断できた方が幸せには大事かと思う。
幸福=自分軸で考えることだと思います。つまり、人それぞれ。それを「みんなと同じように生活できていることが幸福」と勘違いしている人が多いと感じます。幸せって、日々の何気ない喜びや嬉しさの積み重ねのように私は思っています。生きていれば良いこと半分、そうでないこと半分だと思います。
ある程度で満足することの大切さを実感することがある。上見ればキリなしですからね、、
#キャリアコンサルタント
確かに。私が家を買わない理由にも近いかなとも思いました。
幸せを求めすぎることで結果、人生の豊かさを損なっているというのは本末転倒。どこまでも求めすぎるときりがないですので、日本人の足るを知るは良い言葉。ただ、貪欲さは成長する力にもなりますし、とことん自分のことを考えることも時に必要ですね。