今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
674Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
メタバースって、セカンドライフみたいに短命なバブルで終わるんでしょ?と言われることが多いので、それに対する個人的な整理の記事を書いてみました。

まぁ、正直な話としては、私自身がガラスの三半規管でVRChatは苦手なのもあり、まだ本格的なムーブメントになるには足りないモノがあるのではないかと感じているのは事実なんですが。

一方で、ユーザーの間の盛り上がりや、少しずつ増えてきているビジネスの成功事例を見ていると、今回も二度あることは三度ある的に片付けるのは時期尚早かなと思う次第です。

月曜日には、このバーチャルマーケット2021に出展している企業の方々に直接いろいろ質問できる予定なので、本音の所をいろいろ聞いてみたいなと思います。
私はむしろメタバースのような技術バズワードがどのようにして生まれ消費されていくのかというプロセスに興味を持っています。つい3ヶ月ぐらい前のメタバース記事へのコメントを見ていると「まだ10−15年先の話」みたいな論調が多かったのですが、最近は「今日今すぐ投資しないと乗り遅れる」論まで出てきていますね..

参考:「Facebook、「メタバース」開発に向け55億円を投資 「実現には10~15年」」 https://newspicks.com/news/6222864
バーチャルマーケットなどのVR原住民のコミュニティは、メタバースの良さを『バーチャル内での新しい人生』を重点に置いているイメージ。対してFacebookは『一緒にいられること』の価値を押し出しているように思えます。またよく混同される360度映像やロケーションベース VRなどの『リアルでエキサイティングな映像体験を提供する』という価値も全くの別物。さらにここにセカンドライフなどの時系列的な要素も入ってくるとさらに混同してしまいます。メタバースの本質的な価値を共通認識とするには、業界全体をあげての社会へのナーチャリング促進が必要です。
ゴーグルを付けると周囲が見えなくなり、とても不便です。

ゴーグルを付けたまま飲み物を飲むのも難しい。
ましてや、スマホのチェックもできません。

この大きな壁がある以上、大きく普及するとは思えません。
大改良がない限り、バブルで終わるような気がします。
うーん。気持ち悪いくらい「メタバース」って単語を急に見るようになった。投資を生み出すにはこういう流れが必要なのは確かなんだけど、なんで急にこんな騒ぎだしているのかも分からないし、なんで急にPickするコメントが「今すぐ参加しないと乗り遅れる」みたいな感じになってきてるのかも分からない。
4,5年後には普通にメタバースの世界が一般的になってる、みたいなコメントも多いのだけれども、ちょっと前とそんな変わったのかなあ、と言われると、別にそうでもないかなあ、と思ってます。

予想としては、いったん盛り下がるとは思ってるものの、facebookという大企業が全力を挙げてるのを考えると、何かしら大きな動きはここ3年以内にありそうだな、って感じ。「セカンドライフ」は次世代のインターネット感はあったし話題としては盛り上がったけれども、セカンドライフと心中しよう、みたいなマンモス企業はなかったと思う。
VRChatもセカンドライフと同じ道をたどりそうだなあ、と正直思ってた。
facebookがmetaになって全力を注ぐ姿勢を見せているので、そこで何かが変わるかどうか、って感じだと思う。新しい世界をmetaがどう提示するかに注目したいし、それが出てくるまではまだ頑張らなくても良いと思う。VRChatとかに今参加するのは「とりあえずメタバースに載ってみました」感があって個人的にはダサく感じてしまう……。いや悪くはないんだけどね。
いわゆるネトゲ(MMO)のようにコンテンツドリブンで流行るか、VRChatのようにネットワーク効果で流行るか、複合的に語られるのが今のメタバース

仮想的でファンタジーなコンテンツだけではなく、現実の企業、商品があり、現実の通貨が使えるというインフラ整備によってようやく今があるイメージです

あとは無理にHMDに依存させず、スマホを始めマルチデバイスでアクセスできることによってアクセシビリティを上げたり、ネトゲのように1つのサーバーに囚われることなく自由に動き回れたり、という要素が加われば、社会インフラとしてのメタバース、ひいてはミラーワールド構築に繋がってゆくのかなという所感です
歴史を振り返るとリアルの実社会が発展を成し遂げた理由はイノベーションを通じた産業の進化であり、それを支える制度には個人や私企業に対して「著作権」などの所有に関する権利が保障されていました(逆に私的所有権が保障されていない中央集権的な社会は進歩しにくかったといえると思います)。また、サービスや商品の供給を可能とするテクノロジーが存在し、消費を支えるマーケットがありました。
メタバースの成否も実社会の歴史にヒントがある様に思えます。Off-topicというSpotifyをやっていらっしゃる宮武さんなども所有権をメタバースの重要な概念として挙げていますが、NTFは著作権の様に法律ではなくブロックチェーンによりデジタル社会に所有という概念をもたらしました。また、通信速度やビジュアルやセンサーなどの最近のテクノロジーの進化は個人消費者によるマーケットを作り出し、クリエイター、アーティスト、私企業などは様々な商品やサービスを提供できる様になりました。フォートナイトではコンサートや映画上映があり、Robloxではアパレルブランドなどが活動しています。需要と供給が存在しています。仮想通貨もメタバースを経済圏として確立させるために役立つでしょう。
この様に人類の歴史と比較してみてもメタバースにはブロックチェーンや個人の参加どの「分散化」された制度に基づいていて「社会」として今後も発展していける条件が整っていると考えています。ただし単なる私企業が運営するプラットフォームというものから脱却をするためには個人のデジタルIDが不可欠であると考えています。
メタバースは容姿も性別も経済状況も変えられ、実社会とのリンクもされれば、いわゆる「〇〇ガチャ」などの「リセットボタン」として機能することも考えられます。
「婚活」や「転職」のキーワードと絡めると、色々と可能性が見えてきそうだなって思って、積極的に動きまくってます。
面白いことになるといいなー。
メタバースを展望するには、セカンドライフから15年の間に何が変わったのかを見るのがいい。PCからスマホへ移行、SNSもeコマースも普及して、さらにコロナでオンライン生活が常態化した。基盤はできた。一方、HMDやアバターの利用はまだ途上。どういうスピードで進むかな。
メタバースは単なる仮想現実の世界でなく、現実との行き来をスムーズにすることによって、現実では中々試すことのできない体験を演出して、いい効果が得られれば現実社会に落とし込んでいくという新しい社会実験のツールにもなっていく事を期待しています!