• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

デジタル化を叫ぶのに書類集めを強いるシステムを作るのはなぜか 真のデジタル化を阻む公務員の理解不足と法学的思考の呪縛

100
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    (株)TOASU特別研究員(経済評論家・コンサルタント)

    先だって、政府から送られてきた書類に「押印不要になりました」と書いてありました。しかし、名前を自署して返信用封筒に入れて切手を貼って送り返すのは従前どおり。これではデジタル化、ひいては効率化に資するはずもなく、押印廃止は看板倒れです。
    一気に廃止が進んだと河野前行政改革担当大臣が胸を張る押印廃止も実態はそんなもの。言われた通り形式は整えるけど、本質に立ち返ってしんどい改革を進める気力はなさそうです。さもありなんという記事ですね・・・ (*_*)


  • 宇宙機GNCエンジニア 第1期 Student Picker

    コロナでやっとリモートワークが進んだように、「変わらなきゃいけない状況」が無いと変わらないと思います。

    現状維持バイアスは強く、“今まで何とかなってたから今さら変えなくて良いじゃん”って事でしょうが、本当に上手くいってたのでしょうか。記事で指摘されてたようにデジタル技術の進歩は凄まじく、時代にあったシステム作りが国レベルで必要だと思います


  • 原田篤史技術士事務所 代表

    この記事の最後に書いてあるが、ここの一文が霞が関だけでなく、日本企業全般にはびこっているような気がする。。。

    "一度作られた法令や政策は完璧なものであるという「無謬性」の神話の存在である。"

    おそらく、霞が関の中の人も、大企業の中の人も、薄々は気が付いているのでしょう。ただし、諸先輩方が作ったルールというものが、時代が変わっても神格化してしまって、変えられない。というところに問題があるのかも知れません。
    なにせ、一回作ったルールを変更する場合、またその変更にもルールや段取りがあり、一担当が気が付いても、その修正の困難さを知ると、「じゃ、今のルールの中でなんとかするか、、、」になりますからね。

    そういう意味で行くと、サブスクの「永遠のβ版」という考え方が時代にはあっているように思えます。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか