• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

大学入試用の日本語プログラミング言語「DNCL」に高校教育はどう対応するべきか?――手続き型のDNCLだけでなく、「社会で使える学習」のためにオブジェクト指向を - こどもとIT

Watch Headline
4
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • コンサルティングファーム Student Picker 1期

    個人的に全員共通でJava ScriptかCあたりにするか、得意な言語を選ばせるかでいいと思っちゃうんですけど、ダメなんですかね?学習の二度手間な気がしてなりません。

    >既存のプログラミング言語を用いず、「センター試験用手順記述標準言語(DNCL)」という独自のプログラミング言語が使用されている

    受験英語もそうだと思うんですけど、受験用の科目にそもそもどこまで意味があるんですかね。

    もし記事の通り、「特定のプログラミング言語に習熟した受験生とそうでない受験生の不公平をなくすために必要」というロジックが通るのであれば、英語も帰国子女がいて不公平だから、独自の人工言語を作らなければ話が通らないと思ってしまいます。

    有識者の方いらっしゃいましたら是非教えてください。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか