今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
2591Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
Excelスキルは、高い方がもちろん有利ですが、新社会人生で、伸びる人材の特徴的スキルは、「好奇心と素直さ」ではないでしょうか?

新人ですので、何も知らなくて当たり前です。学ぶ環境がありますが、好奇心高い人材は、吸収量が凄いので、新人のうちから、素晴らしい結果を出していけます。なぜなら、好奇心が高いと、与えられたタスクを忠実に行うだけではなく、「why?」という問いで、プラスの工夫が出来、言われたこと以上までやってみようと試みるからです。

さらに、素直さも大事なスキルです。「素直さ」とは、要はオープンマインドで柔軟性高いことです。新人だから出来なくて当たり前なのに、意外とネガティブに悩みすぎたり、出来ないことに自覚が足りなかったりするケースがあり、とてももったいないです。

上司はじめ周りの声を、素直に柔軟に聴き、ポジティブに行動へ反映するスキルは、新社会人生の中で、優秀な人材の共通するスキルです。周りの期待値が低いうちに、素直に傾聴し、好奇心で広範囲のことを吸収する力は、多くのチャンスを得ることができますね。
変化することを楽しみながら前向きにしなやかに挑戦できるスキルを身につけて欲しいなと思います。変化し続けることは、どうにも止められないですし、企業は変革をしてこそ強くいられる。それであれば、必要なスキルも、常に変わりつつあるわけですが、この激しい変化を楽しんで受け入れて欲しいですね。
そのためには、良い意味での巻き込む力、それから共創する力、これにより、自分が持つ力が何倍も大きくなってイノベーションがうまれます。多用的視点を持てているか、さまざまな視点を尊重できる、そんな力を身につけて欲しいなと思います。
海外旅行、読書など感性を磨くもの全て若いうちにすべしと日頃この手の質問には答えてるが海外旅行が葬り去られ早2年近い。日本が恐怖に怯え鎖国されてる間にそれをやれている米欧の若者に日本の若者は「感性格差」をつけられてしまっているかもしれない。
英語が入ってない。英語は習得に時間がかかるし、ミドサー・アラフォーのときにエグゼクティブになるための必須要件だから、学生時代にがっつりやっておいた方が良いです。
ぼくの勤めているトヨタ自動車は「教育」に大変力をいれてもらっていると実感するのですが、ベンチャーに出向しても起業しても役にたったのは新人のときに散々叩き込まれた「トヨタの問題解決手法(TOYOTA Business Practice)」と「段取り力」(あとトヨタ生産方式という経営哲学)でした。

問題解決手法は有名だとおもうので書きませんが、段取り力に関しては、「トヨタ公式 段取りの教科書」という市販されている本をベースに一年通して業務内で学びました。
(グロービス知見録にも分かりやすい紹介がありました) 
https://globis.jp/article/5021

ここに書かれているポイントを抜粋します。

ポイント1 仕事の目的・目標(到達レベル)を明確にする
ポイント2 仕事の最終的なアウトプットを明確にする 
ポイント3 仕事の手順を明確にする
ポイント4 要所・要所で「これでよし」と判断できる基準を明確にする
ポイント5 各手順で必要なものを明確にする

問題解決や決められた通りに仕事をするようなオペレーションな仕事にも役にたちましたが、正解のない企画業務などでもとっても役立つなぁと、型って大事だなーと今改めて実感しました。
私は若い方に講演する機会があったら
・体力
・人脈
を磨いてそして維持しておくとよいよとお伝えすることにしています。
あとは、多少のことではへこたれないメンタルと、悩みをオープンに相談できる他業界の友人がいれば最強かと…!
来年から働くので参考にします。一つ疑問があって、パワポを使って資料を作る際の余白についてなんですが、個人的には「資料としてのパワポ」と「プレゼンの補助としてのパワポ」の2種類があってビジネスケースの多くは前者な気がするんですが、実際のところどうなのかきになります。

クライアントに渡す資料でAppleの製品発表会みたいなスライド作ったら怒られそうだなと笑
おおお、財務三表とエクセルとKPIが入っている(しかもKPIは私の記事が紹介されている!)

私が新社会人にエクセルを教える時は、マウス慣れしてないうちにショートカットを叩き込みます。

人生でエクセル使う時間めちゃ長いので、効率化は重要。
小手先のスキルはいつでも学べると思うので大事なのは「自分に必要なスキルが何か考える力」だと思います。