今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
67Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
そもそも新庄さんは野球界でも異端だと思いますが、日本のプロ野球界とプロサッカー界の構造的な違いをわかりやすく解説してくれる意味では良い記事だと思います。

さらに補足すると、日本のプロ野球はアメリカをモデルとしており、Jリーグはヨーロッパをモデルとしています。

アメリカにとって競技スポーツとはエンターテイメントであり、公平性よりも魅せることが重視されます。選手はあくまでパフォーマーのため、ドラフト制度があってチームを選ぶことができません。また、NBAで扱われているバスケットボールはトリッキーなプレーを可能とするために公認球より少し小さくなっていたり、学生スポーツも地域のスポンサーをつけたりと、興行的な側面が大きい特徴があります。

一方、ヨーロッパでは地域に根ざしたスポーツクラブが土台となり、その上により上位のリーグ、そしてトップリーグがあります。トップリーグともなればプロ選手ばかりで興行的な側面は大きくなりますが、全体としては公平なレギュレーションの下で地域からプロリーグまでが運営されています。
監督だけでなく、そもそも新庄のように華のある選手がいない。プロは夢を売る世界なので、みんな一緒の金太郎飴育成システム見直し、異能異才を見守りましょう!
新庄剛志は野球界でも異端児です。

この記事は野球とサッカーの構造的な違いを上手に解説しています。それにしても、新庄・ビックボスの抜擢に期待通りの注目、野球界に大きく影響を及ぼしてます。
スポーツビジネスの観点から、オープンシステムとクローズドシステムの違いを分かりやすく解説してくれています。
どちらが良いの二元論ではなく、仕組みの特性を理解した上で外部環境も加味した施策が重要、ということと理解しました。
日本サッカー界の指導者に問題がありフォーカスしたいのはわかりますが、新庄たとえに出すのはかえってミスリードですね。そもそも野球界でも初めてで異例じゃん。世界見渡しても珍しいよ、あんな監督。
知名度(人気)があれば、
指導力もあるとは思わない。
唯一無二の存在。他にはどこにもいません