今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
263Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
クレカ支払いしかできないところもまだ多いし、チャージも還元されるなら使う人は多いでしょうね。楽天にしろ、Zにしろ経済圏にあまり取り込まれたくない私は悩みますが、特に嫌悪感の無い人は「買い」かなぁ。
人気 Picker
ZHD陣営は、PayPayローンチ前は、楽天カードの対抗として、ヤフーカードがあり、ヤフーショッピング等のインセンティブ設計も、ヤフーカード押しの設計になっていました。

しかし、ヤフーの文化としてサービス個別のKPIやUI/UX設計の判断があり、楽天ほど囲い込みが徹底できていたかというと、甘い部分もあったかと思います。

しかしPayPayローンチ以降は、ヤフー全体のインセンティブ設計をPayPayに寄せ、PayPayのユーザ獲得とPayPayを軸とした周辺サービスの拡充に一丸となって取り組んでいくという姿勢に変わっているように思料します。

クレジットカードもヤフーカードではなく、PayPayとのシナジーを最大化した新しいサービスをローンチする事は必然であり、金融領域においてもPayPayブランドを冠した様々なサービスが登場していくことが予想されます。
銀行(≒資産管理)>カード(≒支払管理)>ウォレット(≒支払口座)>QR決済(≒支払端末)。多くの決済プレーヤーは、ストックビジネスになるためにバリューチェーンの上流を目指していく。ただし、上流になるほど金融サービスを行ううえでのリスクや規制が重くのしかかる。

証券や銀行の買収を20年近く前に行った楽天は稀ですが、その動きを追随してきたヤフーは上流の資産(銀行やカード)を持ちながら、新たにPaypayという圧倒的な知名度・ブランドをもつ武器を手にいれた。このブランドをもって上流の構造も変えていきたいのでしょう。

少し前にもともとあったジャパンネット銀行もPaypay銀行に変えましたし、カードもPaypayカードに変えるのは必然の流れだったのではないかと思います。ヤフーカードもいずれナンバーレスのPaypayカードに統合するなども検討されるのではないでしょうか。
ヤフー経済圏だとpaypayの存在によってリアルでもポイントが貯まるので、押され気味の楽天経済圏を一気にひっくり返す感じでしょうか。
ちなみにpaypayステップでゴールド取るとヤフーショッピングやpaypayモールの還元率がえげつないレベルに達します。10%還元くらいは当たり前で20%超えの日もあります。しかもその残高はpaypayとしてリアルのお店で使えますのでほんと強烈だと思います。
今までAmazonで買ってた買い物を全てヤフーショッピングに寄せています
QR決済を抑えたら、裏につけるクレカを一気に抑えに来るんだろうことは想定通りですが、新たなカードを発行するということなんですが、1年前の記事でYJカードをpaypayカードに名前を変えると発表がありましたが謎、と思ったら社名は変えたもののカードはヤフーカードのままなところに、新たに発行するということなんですね
paypayでポイント1%というのがどのくらい強みになるのか、というところですね
https://newspicks.com/news/5112045
ついにZホールディングスも動きだしましたか!!

これは需要が高そう!!スマホ決済導入が増加する中で、圧倒的ユーザー率を誇るPayPay。還元率も考えると利用者多そうですね
Yahoo!カードを提供しているワイジェイカードがPayPayカードになってるけど、カードのブランドはYahoo!のままだった。ついにカードもPayPayになると、いろいろ便利になりそうな予感がしますね!
フィジカルなカードがあることで各決済システムのハブになりますので、段階的にナンバーレスと同時にカードレスへ移行(実証実験?!)している段階において、時として生活者にとって大変有意義なものになります。

Kyash等がサービス提供する送金・決済アプリも、同様にフィジカルなカードを作って、各決済サービスと結びつけています。

決済サービスの世界と、顧客データを結びつけるCDP(Customer Data Hub)市場は似たような構造体を感じます。
Yahoo!カード、数ヶ月前から引き落としの時、ヤフーカードからPayPay に名前が変わり、最初は銀行口座をハッキングされたかと、肝を冷やしました…
楽天カードvs PayPayカード、のような対立構図が鮮明になるのでしょうか。面白いですね
2021年に旧ZホールディングスとLINEの統合によって誕生した持株会社。傘下にヤフー、LINE、ZOZOなど。直近は戦略事業と位置付けたFintech事業を強化。
時価総額
2.99 兆円

業績