• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

高学歴でも「頭がいい」とはいえない 「仕事ができない人」に欠けている要素

271
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • badge
    キャリア教育研究家

    学歴と仕事を結びつけるのが誤りです。

    学部レベルの学歴は人や社会との関係性が問われないのに対し、仕事では人と社会との関係性構築が重要なので、評価している軸が異なります。

    学修歴を評価する動きもありますが、それは学修したスキルが発揮されることの期待の高さであり、仕事ができそうという程度のものです。
    残念ながらスキルがどのように発揮されるかは見てみないとわかりません。


注目のコメント

  • とくし丸取締役ファウンダー、ぐ~す~月刊とくし丸編集長

    仕事に求められる能力は、サマザマ。

    記事中に「仕事ができない人の特徴」が挙げられているけど、コレもそもそもナンセンスである。どんな仕事をするかによって、その求められる能力は変わるのだから。

    ノーベル賞を受賞した湯川秀樹さんは、そーとー変わり者だったらしい。一緒に歩いている時、急に立ち止まり、何かが閃いたのか、突然1人で考え込み始めたという。この話を聞かせてくれたのは、東大名誉教授も務めた宇沢弘文さんだった。

    弘文さんによると「一般の社会では、とても順応できる人ではなかった」というニュアンスの興味深い話だった。

    スペシャリストは、その分野に特化した能力を持ち合わせていれば、一般社会のジョーシキから多少逸脱していてもかまわないと思う。世の中の慣習や制度やルールを無視してでも、他の人にはできない実績を積み上げればいいのだ。

    ま、コレは極端な話かも知れないが、働く人すべてが、適材適所、それぞれの持てる力を最大限に発揮できる居場所を見つければいいのだ。その人を求める職場は、必ずあるはずだ。

    まして高学歴ウンヌンは、もはや一部の職場でしか通用しない、使い古されてほぼ役に立たない評価基準だ。そんなものに未だに頼っている企業は、この先生き残れないのではないか。


  • badge
    DEARWONDER CEO & CWO

    頭がいいって何?

    高学歴のことをそう言うのであれば、できる仕事は限られますよね。つまり高学歴で仕事ができる人になるためには。

    課題が明確で正解がある仕事は得意ですよね。しかし、実際の仕事は問題発見力や課題設定力が求められ、しかも正解がない。

    固定観念にとらわれて、思考停止になりたくなかったら、高学歴だから仕事ができるという決めつけはやめましょう。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

新しい記事ページ
を表示しています

ご意見・ご要望はこちらまで

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか