• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

このまま行けば日本の財政破綻は避けられない

東洋経済オンライン
177
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • KabuK Style Inc. Founder & CEO

    どこが分水嶺かには異論ありますが、方向性としては同じ考えです。

    だから私は、積極財政に反対はしませんが、その中身は今を救うための付け焼き刃の政策に使うべきでないと考えます。
    子ども達に豊かな日本を残すために、本質的な課題を解決することにこそ集中投下すべきと考えます。

    主張の違いは、時間軸の価値観の違いでしょうね。


注目のコメント

  • 東京国際大学 教授

    小幡さんは「国全体でお金があっても、政府が倒産する」という。日銀が国債を買い取る事についても「日銀が国債を買い続けることは、現実にはできない」。「直接引き受けは、法律で禁止されている」ので「民間金融機関に買わせて、それを日本銀行が市場で買う」が「日銀は、継続性、持続性が危ういとみて」いて「これ以上買うことの困難は現実に始まっており、無限に市場経由で、日銀に引き受けさせることはできない」としている。しかし、私はこの日銀が国債を買い取る事ができないという理由は弱すぎると考える。

    「借金という負債と対になる資産も考えろというバランスシート議論も無意味」はその通りで「「財政破綻あり得ない派」の論者たちは…「そもそも借金を返す必要などない。個人や企業と違って、国は返さなくていいんだ」と言う…ならば、バランスシートで考えること自体に意味がない」のである。しかし、「政府が不足しているのは現金である。キャッシュがなければ、国民にも配れない」というのは、政府が通貨発行権を持っているという反論が待ち構えている(小幡さんの主張は上記)。

    「有害な言説を撒き散らす人々を論破することが、唯一の日本を救う道」

    強く共感するが、論破だけが有効かどうかは分からない。私はもっと根本的な理解を求めて啓蒙する事も必要だと思う。私は日銀が国債を無限に買い取る事ができる可能性を認めても、それで良い事は無いと主張するしかないと思う。それは相当な茨の道だろう。私の考えは以下にまとめている。

    https://www.udemy.com/course/shimizu-zaisei/?referralCode=19486FC4F6E21C4160C7


  • 社会福祉法人 理事

    アメリカは日本の数倍ほどの現金を、直接国民にばら撒きましたが、凄まじい物価高騰に見舞われて、インフレ税として回収されている最中ですよね。

    最近この手の積極財政、緊縮財政の話題が尽きないですが、結局、貨幣の量で豊かさを作り出す事は出来ない、ということに尽きると思います。

    個人的には、人材の流動性を高めて、それぞれの時代に応じた人材を育てていける仕組みを作る事にしか希望が見えません。
    政府には、会社に対して手厚くするのではなく、人材に対して手厚くする施策を打っていって貰いたいですね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

新しい記事ページ
を表示しています

ご意見・ご要望はこちらまで

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか