109Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
この記事中にもありますが、若者の自民党支持かより厚いというのは、今に始まったことではありません。とくに安倍政権下では、その傾向が顕著で、今回は少し下がっているというのが実態です。

2000年代ぐらいまでは、若者は改革志向で野党寄りという傾向が強かったのですが、やはり時代を反映しているということか。改革、改革と言うけれど、もたらされたものは混乱だった、という印象が強く残り、消去法的選択でも現実に政権を担っている自民党に投票しておけば間違いがないという判断もあるかもしれません。

とはいえ、ここは野党がもっとプレゼンスを高めることができれば、変わりうると思います。今は団塊世代を中心とした高齢者層のかたまりが、昔ながらの運動との親和性が高いため、野党もそちらを重視せざるを得ないという「運動の高齢化」という問題もあります。その影響力がいよいよ小さくなったとき、新しい政治の時代の幕が開けると思います。
人気 Picker
「若者」というのは、10代と20代のこととして、
自民への投票が一番多いのは、全年代でそうなのですが、各年代別の特徴で見ると、
・立憲、共産党は、60代、70代で最も多い
・維新は30、40、50代で最も多い
といえます。

10代、20代の特徴は何かというと、自民が他の年代と比べて多いということもいえますが、国民民主とれいわへの投票が他の年代よりも多い、ということがいえます。
 10代、20代の主な支持ポイントは、積極財政で長期的な将来のために最も投資する政党はどこか、ということでしょう。この観点からいえば、維新は緊縮財政の性格が強すぎます。立憲、共産は高齢者の党なので、外れます。

こちらの朝日の出口調査の方が数値を見やすいでしょう。
https://www.asahi.com/articles/ASPC10GT4PBYUZPS002.html

こちらも朝日の出口調査を元にしていますが、各政党に投票した人々がどの年代か、わかりやすいです。特に比例票だと、国民民主とれいわで、10代、20代の水色の幅が大きいのが顕著です。60代、70代からの支持が最も少ないのもこの2党であることが見てとれます。

比例区の投票、年代からわかったこと
https://withnews.jp/article/f0211105004qq000000000000000W0di10101qq000023864A
理由は二つだと思います。

①(短期的に見れば)アベノミクスが就職環境を良くしたから。
第3の矢は不発だったが、円安、株高で既存企業のPL、BSは改善したので、新卒採用数が増えて、売り手市場になった。
氷河期世代と比較すると、少なくとも昔よりはいい会社に入れるようになりました。

②(中長期的に見れば)野党が若者の方を向いてこなかったから。
高齢層が握っている既得権益を若者に分配するのが元来の革新勢力の仕事です。しかし日本の野党は目先の票数が稼げる高齢層の権益に切り込もうとしうない。年金改革なんてホントは野党がやらないといけない。

思想的な右左の対決など勝負がついています。
真の意味での「保守(変化を望まない)」対「革新(既得権益をぶっこわす)」という枠組みで政治を組み直すべきです。
若者の方が自民党投票率が低い理由は、「自民党を支持したいから」という積極的理由というよりかは、「自民党の他に支持したい党がない」という消極的理由でしょう。

背景として、「野党=自民党を批判するだけの党」という印象が強すぎます。喫緊のコロナ対策関連の国会討論の時間も「もりかけ問題」追及に使おうとしていた報道などからは、野党は自民党を批判する事が第一目標であるイメージを報道からは持ってしまいます。

これでは、野党に任せても生活を良くしてくれる実感と信頼感はなく、とりあえず上手いこと国を回してきた自民党しか投票する先がない状況です。

野党の役目は自民党を批判する事ではなく、より良い選択肢を国民に提供することです。自民党よりも説得力のある日本を変えて行こうというビジョンを描き、発信していく事ができれば、新しいものに柔軟な若者が野党の中心支持層になる未来もあるかもしれません。
なぜ、若者は自民党に投票するのか?ではなく、なぜ若者は野党に投票しないか?と問いかけるべきでしょう。そして、その答えは、おじさんおばさんが妄想して評論しても意味はありません。僕らは黙って若者自身のいうことに耳を傾ける謙虚さを持つべきです。
Student Pickerの皆さんがんばれ!
個人的に、若者の「消去法としての」自民党投票が多いように感じます。東日本大震災当時民主党政権下で僕はまだ小学生でしたが、なんかこの党は批判されているなという印象を小学生ながらに受けたことを覚えています。

実際のところ、民主党は嫌で、でも他の野党の政策を調べるほど政治に関心はない。だから自民党という選び方の若者は多い気がします。
同世代が「日本は平和でいい国だと思っている」ところに危機感を覚えます…ほんとですかね…
若者の投票率が増えても自民党に投票する割合が多いので選挙結果が変わらないという意見もありましたが、今回の衆議院選では20代の自民党に投票した割合が2017年に比べ大きく下がっています。これは気になる傾向だと思います。とは言え、40%を超える割合は大きい。野党にこれと言った投票先が見つからないのも原因だとは思います。その中で今回の選挙で維新が躍進したことは来年の参院選に向けて面白い要素になりそうです。
維新は30代~40代の働き盛り世代の支持率に強み。嬉しいことですが、10代~20代は特にまだまだ伸びる余地あり。学生部のメンバーとも相談し、若い世代に刺さる政策・アプローチをさらに磨くべく新企画を策定中。
【原因は若者の無知にも起因...?】
他の方もおっしゃっていますが,積極的な理由で自民党を選択しているとは考えていません.

ただ,「自民党以外に支持できない」というわけでもなく「自民党を支持する」でもないと考えています.意見が無いのです.判断するだけの関心や知識がないことが根本の原因だと思います.

「選挙は高い買い物」と表現した記事があり,とても腑に落ちました.若者の投票率が上がらないと当然年配の方寄りの政策になります.日本は変われません.