• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【今村久美】行政の手が届かない家庭は、子ども支援のDXで救う

NewsPicks編集部
118
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    認定NPO法人D×P(ディーピー) 理事長

    子ども支援のDX化は大きく求められています。私のNPOではオンライン相談「ユキサキチャット 」を運営していますが、困窮相談を政府がオンライン上で行なっているわけではないため、コロナの影響もあって昨年の4月から1年間だけで約6倍の登録者になりました。オンラインでなければつながることができない子どもたちも多くいるのだと実感し、オンライン相談を通じて直接現金給付支援や食糧支援なども行なってきています。

    今村さんがおっしゃっているとおり、リアルなサポートも重要ですが、アウトリーチはオンラインで行うニーズも大きく増えてきたと現場では思っています。支援の仕組みづくりをやっていきたい。


  • badge
    金融教育家

    「政府も「デジタル田園都市構想」を掲げていますが、全国どこに住んでいても、質の高い教育・ケアを受けられる状態にすべきです。これらの問題を解決できるのが「子ども支援のDX化」だと考えています。」
    対面で対応できるリソースを確保できればその方が良いですが、予算も人材も足りないのが実情だと思います。DXは場所を超越して支援を展開できるので、活用が進むといいですね。前回の記事にあったように、PCやwifiなどがない子供達には合わせて無償提供できれば良いと思います。


  • 第1期StudentPicker 日本ハンドボールリーグ事務局

    私自身、中学生の時に不登校になった経験があります。
    そこから学校へ通えるようになったのは、親や塾の先生に、恵まれたからだと思います。
    母は学校へ通えなくなった私に対して「学校は無理に行く場所じゃない」というように逃げ道を作ってくれたことで心が軽くなったのを覚えています。
    カタリバのように不登校の子どもやその親がオンラインで支援を受けられるのはとても心強いと思います。
    学校に行くだけが唯一の解ではなく、自分にあった方法や速さで学べる機会が増えていって欲しいと思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか