2021/11/25
【衝撃データ】年収800万円以上の人の「スキルと経験」BEST 20
就活生が会社や仕事を選ぶ上で、昔も今も、重要な要素であり続けるのが「給料」だ。
もっとも、会社員の給料平均は日本経済の停滞により伸び悩み、成長業種と斜陽業種の賃金差は開いている。
今後は、ジョブ型雇用の導入などにより、同じ企業に勤める人の間でも給料格差は広がっていくだろう。
では、給料が高い人とそうではない人の差は何か? それは、「ワークタグ」つまり「仕事に限らず、人生においてやってきた経験とそこから得たスキル」によるものではないか──。
NewsPicksはパーソルキャリア「サラリーズ」の協力を得て、同社が蓄積した100万人以上の勤労者の職務経歴書から見えてきた「年収800万円以上の人のワークタグ」を緊急入手。
どのような経験をしてきた人が高給を得ているのかを明らかにするとともに、商社、メディア、コンサルなど業種別に「稼げるワークタグ」が得やすい環境かどうかを、比較・検証する。
プレミアム会員限定の記事です。
今すぐ無料トライアルで続きを読もう。


あわせてどうぞ
Editor's Choice
この連載について
22年卒、23年卒、24年卒などZ世代の就活に、革新的な変化が起きている。コロナの感染拡大によるオンライン採用が定着や、学生のキャリア観の変化、“就活テック“が台頭しエントリーシートや、面接の口コミ評価などが出回るようになったことなどにより、Z世代の就活はどう変わるのか? 豊富な取材から導き出す。
この連載の記事一覧

【就活生必見】私たちが「本当に成長できる」企業の見極め方
NewsPicks編集部 348Picks

【動画解説】こんな会社は黄信号?決算書でわかる「5つの急所」
NewsPicks編集部 1039Picks

外コン、商社、ベンチャー内定者の「就活スケジュール」を大公開
NewsPicks編集部 255Picks

本命内定者 4人が教える、「就活サービス」使い倒しガイド
NewsPicks編集部 433Picks

【Anker社長】同世代に4倍の差をつける最初の仕事の選び方
NewsPicks編集部 826Picks

【森山大朗】天職探しは無駄。スキル獲得より時代の変化を読め
NewsPicks編集部 561Picks

【山下良輔】転職わらしべ長者が語る、倍速で成長する3つの法則
NewsPicks編集部 561Picks

【レノボ社長】就活生よ、キャリアはもっとでっかく考えよう
NewsPicks編集部 537Picks

【猪子寿之】会社で働く意味?「独りでは世界を変えられないから」
NewsPicks編集部 793Picks

【北野唯我】就活は、若さを「資産」に変える手段だ
NewsPicks編集部 515Picks