今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
306Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
別スレッドで書きましたが、社長、頭取が辞めたら済む問題ではありません。

4社が複雑に錯綜するシステムを一本化する必要があります。これは銀行解体レベルの話です。新たな銀行を作るところまで行く必要があります。

現実的には、今までのシステムはしばらく残し、新しい一本化したシステムに徐々に移行するといった手を取るしかないでしよう。移行期間中は、トラブル必至なので、厄介な話ではあります。
会長・社長・頭取が一緒に辞めるという事は役割分担ができていなかったのですかね?
日本興業銀行・第一勧業銀行・富士銀行で分け合っていたのではと思ってしまいます。
社外取締役も責任追求の範囲に入れる模様。
責任をとってでも何かをなすことへのキガイのあるなり手はどれだけいるのか。

プロパー出身でなく、広範な経験のあるプロの経営チームが本当に求められるなと感じます。
銀行業に集中してきたチームだけでDXするのは不可能。
【責任を取るとは】
前々から思っていたのですが,責任を取るっていうのはどういうことなんでしょうか.決裁権者として責任感を持って問題解決に取り組むことであってすぐに辞めることと同義ではない気がします.

ずっとトップに留まるわけにはいかないので退くことは一理あると思いますが.”責任”を果たしてからでは
銀行業務は今やコンピュータによる装置産業でありシステムの開発維持がメイン業務みたいなものです。

どうせ刷新するなら、典型的な銀行業を生業にしてきた幹部ではなく、システムの責任者はシステムに詳しい専門の領域の幹部にしないと、正しい統制は取れず、ずっとこういうことは起こり続ける。

同じ金融では東証も同じくコンピュータ装置産業ですが、きっちりと責任者はシステムに精通した専門家で固められており、システム故障などの有事の際の対応から再発防止まできっちりしている印象です。
退任して何とかなるならいいですが、
これは根本的な話なのかもしれませんね。。。

もはや金融サービスとしての体をなしてない。。
恥ずかしいです。。
一企業としては難しい問題なのかもしれません。
トップが辞めたところで事態が収束するわけでもなく、みずほ浮上策を挙げろと言われたら、まずは人員削減を進めたシステム関係の人員を改めて増強するってことになるのでしょうか。でも、それなら、この3トップでもできるはずでは、と思ってしまいます。
昨日までの報じられていた親会社の坂井社長と銀行の藤原頭取に加え、みずほFGの佐藤康博会長も来春の任期満了で退任する意向とのこと。
【みずほ銀、頭取も引責辞任へ 親会社社長含め経営刷新】
https://newspicks.com/news/6366156

そして今朝は下記のような新たな報道も。
【みずほ、基幹システム稼働後に保守・管理人員を半減…金融庁「経営陣にシステム軽視の体質」】
https://newspicks.com/news/6368876
システム障害という高度な技術的問題を「ガバナンス」上の問題として捉えることが、果たして会社にとって正しいことなのだろうか?
半沢直樹はどっかの頭取にならないのですかね。。
国内3大メガバンクの一つを持つ銀行持株会社。銀行、信託、証券の一体戦略を推進。2016年に傘下の資産運用会社を統合してアセットマネジメントOneを設立。
時価総額
7.59 兆円

業績