• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

創造性を育む注目のSTEM教育 “稼げる教育”に堕する危うさ

日経ビジネス
5
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 日本は歴史とか食いにくい文系科目も人気そうで2周遅れと言う感じですよね。数百年前の産業革命、科学革命の頃からSTEの科学、技術、工学が新産業を産んで来たのだし、それを支え、ITそのものであるMの数学も重要。教育は食えるようにする事でもあると思うし。研究大学の観点からは基礎自然科学や文学や歴史も大事だと思うけど。

    追記

    下記を文系の功績にしてるけど、文系革命が起きて今の飛躍的な発展があるのではなく、科学革命から科学者達が創造的な問いを立ててきたのであり、検証を経ない文系だとどらえもんを実現するみたいな空想になりがち。

    「この思いつきを現実化させる想像力こそが、最終的に社会に有益性をもたらす力なのだ。そんな想像力を育む教育とは、すぐに収益を生むことのない人文学系の学問だったりする」


  • 帳票の会社

    "そんな想像力を育む教育とは、すぐに収益を生むことのない人文学系の学問だったりする。"

    仮に想像力があったとして、実行力がなければ絵に描いた餅製造機になるのでは。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか